ワカコ酒

作者 新久千映

発表期間 2011年 -
巻数 既刊24巻

アニメ
放送期間 2015年7月 - 9月
話数 全12話

3分枠の短編アニメ

日本で2015年1月にテレビドラマ化

村崎ワカコ

26歳のOL
仕事は人並みに出来るが、その他のことはかなりマイペース。饒舌ではない。
容姿は可愛いと言われることがある。髪型は、肩まである髪を一つに束ねて左肩から垂らしており、髪の先端はくるっと丸まっている。
仕事帰りや休日に1人で酒場に立ち寄り、美味しい料理と酒に舌鼓を打つことがささやかな楽しみである。

基本的には1人で気ままに飲むのが好きであるため、知らない人から馴れ馴れしく話しかけられてペースを崩されるのを嫌い、特に話しかけてきた人物と酒や肴に対する価値観が噛み合わない場合、例え呑み足りないと思っていてもそこで酒席を中断させて退店してしまう。しかし、常連となった店の店員や、友人など気の合った人たちとの酒の席ではそれなりに会話も楽しんでいる。
ヒロキという、親も公認している交際相手もいるが、ワカコ自身はあまり結婚を意識していない。

第1夜 鮭の塩焼き
第2夜 鷄のから揚げ
第3夜 あん肝ポン酢
第4夜 ウニクレソン
第5夜 焼き鳥
第6夜 あさりの酒蒸し
第7夜 ポテトサラダ
第8夜 ゴーヤチャンプルー
第9夜 かにみそ
第10夜 アスパラの串揚げ
第11夜 ほっけ
第12夜 炒りぎんなん

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

アルテ

原作は「 大久保圭」の漫画

発表期間 2013年10月25日-
巻数 既刊20巻

放映は2020年4月4日 - 6月20日

16世紀初頭のルネサンスの後期。レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、ラファエロなどの巨匠が15世紀に活躍したルネサンス文化の中心地、芸術の都・フィレンツェから物語は始まる。
絵画や彫刻が盛んな都で貴族の娘として生まれたアルテは、物心ついた頃から絵を描くことに夢中。いずれは画家になるという夢を抱きながら日々を過ごすアルテだったが、時代の流れが「女性が画家になること」を良しとしなかった。そこでアルテは、人生最大の決断を迫られる……。ルネサンス期に、ひとりの少女が夢に向かってひた走る、ヒューマンドラマ。多くの困難にぶつかりながらも、絵を描きたいと願う熱意と「自分らしく」生きようとする前向きな姿を描くその物語は、ふれるすべての人々の共感を呼び起こす。

アルテ・スパレッティ
本作の主人公。明るく、負けん気が強い頑張り屋。目をきらきらさせ、夢に向かって突き進んでいく。
自身が「貴族の娘で」「女である」にもかかわらず画家を目指すことに対して、世間からの批判や奇異の目で見られることを
時にはバネとして反発し、あるいは武器にすることもできると徐々に理解していくが、その過程で何度も懊悩する。

レオ
物乞い出身の親方。無愛想で感情をあまり表に出さない。これまで弟子を取ったことは無く、当初はアルテを弟子に取ることにも否定的だったが、アルテの実直な姿にかつての徒弟時代の自分を重ね合わせ、彼女を弟子にすることを決断する。
本人は単に不愛想なだけなのだが、強面で不器用な性格もあり、出会ったころのアルテをはじめ周りの人からは実像以上に怯えられている。
コミックス8巻までのストーリーを元に制作され、おおむね原作どおりの展開で描かれている。最終回については、レオが病気で倒れたために、レオが請けていた「教会の天井画」をアルテが代行することになり、画家の弟子たちと共に描ききるというアニメオリジナルの展開となった。

#01 弟子入り志願

#02 新生活

#03 初仕事

#04 コルティジャーナ

#05 腐れ縁

#06 同業組合

#07 ヴェネツィアの貴族

#08 新天地

#09 悪童

#10 カタリーナの晩餐

#11 ファリエル家の肖像画家

#12 弟子

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

スーパーカブ

原作は トネ・コーケン の小説

全9巻(本編全8巻 + 短編集1巻)

マンガは さいとー栄 で 全2巻

放送期間 2021年4月7日 – 6月23日
話数 全12話

小熊(こぐま)

これといった趣味もなく、他人と関わり合いを持つこともなく、クラスの中で埋もれるように生活していたが、通学用にスーパーカブを購入し、カブと関わることによって、少しずつ変わっていく。

礼子(れいこ)
小熊の同級生で、背が高くスタイルも良い、黒い長髪の少女。小熊同様、姓は明らかにされていない。
漫画『スーパーカブRei』の主人公。

第1話 ないないの女の子

第2話 礼子

第3話 もらったもの

第4話 アルバイト

第5話 礼子の夏

第6話 私のカブ

第7話 夏空の色、水色の少女

第8話 椎の場所

第9話 氷の中

第10話 雪

第11話 遠い春

第12話 スーパーカブ

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

劇場版 SPY×FAMILY CODE: White

原作は遠藤達哉の漫画。
『少年ジャンプ+』で 2019年3月25日より隔週月曜更新で連載中。
Season 1
第1クール:2022年4月9日 – 6月25日
第2クール:2022年10月1日 – 12月24日
Season 2
2023年10月7日 – 12月23日
上記がTV放映された。

Season 3 が2025年10月 から放映予定

映画:劇場版 SPY×FAMILY CODE: White は2023年12月22日 公開された

世界各国が水面下にて、熾烈な情報戦を繰り広げていた時代。東西の間に鉄のカーテンが下りて十余年、隣り合う東国(オスタニア)と西国(ウェスタリス)の間には仮初の平和が成り立っていた。
心を読む能力によってヨルが殺し屋であることを知ったアーニャは、好奇心からヨルが母親になってくれるよう仕向ける。恋人役を探していたヨルと、妻役を捜していたロイド、そして「わくわく」を求めるアーニャの利害が一致し、3人は互いの利益のために素性を隠しながら、即席家族としての生活をスタートさせる。

★ 黄昏(たそがれ) ロイド・フォージャー
フォージャー家の父親
西国組織WISE(ワイズ)のスパイ
西国から東国に送られた西国一の凄腕スパイ

★ いばら姫  ヨル・フォージャー( ヨル・ブライア )
フォージャー家の母親
彼女は公務員をする傍らいばら姫のコードネームで密かに殺し屋をしていたが、東国では妙齢の女性が独身でいるのは不自然とされ通報されるリスクがあるため形式上の恋人を探していた。

★ 被検体007 アーニャ・フォージャー
フォージャー家の長女
孤児院や里親を転々としていた。養子を探しに孤児院を訪れたロイド・フォージャー
に見込まれ彼の養子になる。
アーニャは心を読むことができる超能力者(エスパー)である。

★プロジェクト〈アップル〉の被検体8号 ボンド・フォージャー
フォージャー家のペットである、未来予知能力を持つ雄犬。名前は『SPY WARS』の主人公・ボンドマン(声 – 中野泰佑)から取って、アーニャが命名した。

父親は凄腕スパイ、母親は敏腕の殺し屋、
娘は超能力者(読心能力)父母は家族の正体を知らない。
飼犬は予知能力が有る。
上記設定ならばかなり面白く成る筈で、事実評価も良い人が多いのですが、私は今一歩でした。
ありえない設定で進むコメディでも構わないのですが、
知力に長けているスパイ父が状況把握出来ないのは納得出来ません。
ここはテレパス娘が超能力で二人をゆるくコントロ-ルしている設定を希望。
読心能力しか無いようですが、大事にしてくれる父母の現状を維持出来るよう無意識的に精神操作している。これならば納得出来ます。

映画版では特にお子様向きすぎる展開でした、下ネタは過剰。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

009-1(ゼロゼロナイン・ワン)

原作は石ノ森章太郎の漫画 
『漫画アクション』1967年8月10日号 – 1974年11月14日号
  全6巻 全37話 + 番外編
アニメは 2006年10月 – 2007年1月 TBS・BS-iほかにて放映

冷戦が140年続くもうひとつの未来。地上は二つの世界に分断されている。
ウエストブロックとイーストブロック。
核の脅威で保たれたいつわりの平和の下、両陣営は情報という名の戦争を続けていた。
非情の世界に生きるスパイ同士の争いに、ミレーヌ・ホフマンは何を見るのか。

009-1  ミレーヌ・ホフマン
2065年生まれの21歳。性別は女性。身長161cm、体重52kg。血液型はAB型。その身体はサイボーグ化されており、様々な特殊能力を持つ。幼い頃、ウエストブロックとイーストブロックの戦闘に巻き込まれたため両親は死亡し、弟のポールは行方不明となる。ウエストブロックの兵士に拾われ、ウエストブロックの諜報部員となった。

ナンバーゼロ
ゼロゼロ機関の最高司令官。通称「ボス」。年齢不詳

Mission. 1    潜入者たち Infiltrators
Mission. 2    聖夜 Holy night
Mission. 3    ハードボイルド Hard-boiled
Mission. 4    古城よりの招待状 Invitation from an old castle
Mission. 5    黄金の女 Woman of gold
Mission. 6    ポップ POP
Mission. 7    港 Port
Mission. 8    昨日の暦 Calendar of the Past
Mission. 9    復讐 Revenge
Mission.10  逆爆発 Reverse-explosion
Mission.11  脱出 Exodus
Mission.12  夜明け Daybreak
Mission.Extra  R&B

原作も次第にシリアスになり、読み応え十分。
アニメも緊張感有でこちらも見応え十分。
他の独立短編「大侵略」の逆爆発のアイデアが採用されていますが
ちょっと消化不良。原作には他にも良い作品が有るのですが。
                 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ストップ!! ひばりくん!

原作は江口寿史の漫画作品
週刊少年ジャンプで1981年45号から 1983年51号まで
多くの休載を挟みながら連載された。
その後長期中断を経て27年越しで完結した。

余談ですが「コンプリート・エディション」(全3巻)が
只今現在「Kindle Unlimited」で 読めます。会員は無料です。

 1983年5月20日から1984年1月27日まで
 金曜日にフジテレビ他で放映されました。
 全35話。

母との死別をきっかけとしてヤクザの大空組に世話になる事と
なった坂本耕作。同学年で「大空組」一人息子の大空ひばりとの
ラブコメディが始まる。

坂本耕作
主人公。若葉学園に通う高校生。ボクシング部に入部。
ボクシング部マネージャー理絵に好意を抱く。

大空ひばり
主人公。男だが、性自認は女、恋愛対象は男性。
若葉学園に通っている耕作と同学年で彼に好意を抱く。

理絵 
若葉学園ボクシング部マネージャー。女性

TVドラマ「それぞれの孤独のグルメ」第11話
憧れの江口寿史先生の新作漫画の連載を実現させた漫画編集者の西崎栞。
締め切り当日に先生が失踪、吉祥寺の街を探し回る。

上記ドラマで思い出した「ストップ!! ひばりくん!」でした。
40年前にLGBTを先取りした作品です。
まあひばりくんが魅力的です。
戸惑う耕作君も可愛い。
笑った後にLGBTについて考えてしまいます。
当人同士が良いのなら「それも有りよね」と。

EDの歌が全て説明しています。

あいつは彼女が スキだと言うし
彼女はこいつに 夢中の様子
ところがこいつは あのこに want you
あのコはあいつに 片想い

誰か スッキリさせてよ
とても まともじゃないのよ

どうにも こうにも 複雑な関係

コンガラ ガッチャカ コンガラコネクション
からんで こじれて もつれて よじれて
複雑な関係—-!

なんとかしたいと 思うのだけど
何度か努力は してみたけれど
問題多くて お手上げ give up

人間関係 むずかしい
誰か ハッキリさせてよ
これじゃ 事件が起きるわ

あっちも こっちも 複雑な関係
コンガラ ギリギリ コンガラコネクション
ほどいて ゆるめて バラしてみたって
複雑な関係—-!

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

楽園追放 -Expelled from Paradise-

監督 水島精二
脚本 虚淵玄
原作 ニトロプラス  東映アニメーション
上記で2014年11月15日に映画公開されました。
続編の『楽園追放 心のレゾナンス』は 2026年公開予定。

ナノマシン技術の暴走により地上文明の崩壊をもたらした「ナノハザード」によって、
廃墟と化した地球。
人類の98%は地上と自らの肉体を捨て、データとなって
電脳世界「ディーヴァ」で暮らすようになっていた。
ディーヴァ保安局のアンジェラは電脳世界の平和を守るために、地球に潜む犯人
フロンティアセッターを捕まえに、ディンゴという現地民と協力して調査を進めて行く。
悪意も無く、友好的で、人間ですらなかったその犯人フロンディアセッターの
本当の目的を知ったアンジェラは、それがディーヴァへの反逆であること、
実行すれば自分が2度とディーヴァに戻れないことを覚悟の上で、
ディンゴと共に彼を守る戦いに身を投じる。
フロンティア・セッターは紆余曲折の末、無事外宇宙に旅立つ。

アンジェラ・バルザック
ディーヴァ保安局に所属するシステム保安要員。
金髪碧眼の女性、精神的実年齢は20代半ば。
フロンティアセッターを調査するため、生身の身体・マテリアルボディを
得て地上に降りる。

ディンゴ
アンジェラが現地オブザーバーとして徴用した地上調査員エージェント。
電脳パーソナリティ化は拒んでいる。

フロンティアセッター
地上からディーヴァにハッキングをしかけているクラッカー。
正体は、外宇宙有人探査船ジェネシスアーク号建設進行管理アプリケーションに
付随する自立最適化プログラムが前身となり、
アップデートの末に自我を持った人工知能。
高度に独自の成長を遂げた野良AIである。

ディーヴァ保安局高官
ディーヴァ保安局上層部の三者。それぞれゼウス、仁王像、ガネーシャ風の
外見(アバター)をとっている。

電子情報となった人間と、生身の人間。どちらが幸せか?
アンジェラがフロンティア・セッターと共に
外宇宙へ旅立つ未来も有るように感じたのですが。
ヒロインは可愛い、作画も綺麗、お話も王道のSF。
しかし「虚淵玄」ならもう一捻り欲しかった。
続編『楽園追放 心のレゾナンス』が 2026年公開予定。
14年ぶりの続編、見応えある作品期待してます。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…

原作は山口悟。
小説家になろうで2014年7月6日 – 2015年3月23日掲載。

2020年4月から6月まで第1期
2021年7月から9月まで第2期
2023年12月8日に劇場アニメ公開

カタリナ・クラエス
本作の主人公。クラエス公爵令嬢。
やや吊り上がった目を持つ女性。
カタリナ自身は悪役顔と自称する。
8歳の時の事故で前世のオタク女子高生だった記憶が蘇り、
自分が乙女ゲーム『FORTUNE・LOVER』の悪役令嬢役だと気づく。
ゲームの知識により自分が「国外追放」または「死亡」
でいずれ破滅することを知っているため、
これら「破滅フラグ」を回避すべく行動を起こす。
前世の人格によって鈍感だが優しく朗らかな性格となっており、
その結果周りに好かれる「天性の人タラシ」となったが本人に自覚はない。

マリア・キャンベル
乙女ゲーム『FORTUNE・LOVER』の主人公。
ゲーム通りに貴族令嬢らのイジメに遭うが、
カタリナに助けられいつまでも一緒にいたいと強く慕うようになる。

ジオルド・スティアート
ソルシエ王国の第三王子。アランの双子の兄。
金髪碧眼で王子らしい気品を持つ美少年
あらゆる才能に溢れ、大抵の物事を卒なくこなす
性格が変わったカタリナにゲームの設定とは反対に強い興味を抱くようになる。

キース・クラエス
クラエス公爵家の跡継ぎ(養子)。カタリナの義弟。
色気溢れる美少年。幼少時にトラウマを解消してもらい、
義姉カタリナに恋心を抱くようになる

アラン・スティアート
ソルシエ王国の第四王子でジオルドの双子の弟。
野性味のある美形の美少年。
カタリナへの恋愛感情を自覚した後も兄の婚約者として一歩引いた態度を取る。

ニコル・アスカルト
アスカルト伯爵家(ソルシエ王国宰相)の長男。
黒髪で人形のように美しい、老若男女問わず魅了する美少年。
自分を唯一理解してくれたカタリナに恋心を抱くようになる。

メアリ・ハント
ハント侯爵家の令嬢(4姉妹の四女)。アランの婚約者。
カタリナとの出会いによって彼女に惚れ込み、
可能なら、カタリナとどこか遠い地方に逃げて二人きりで暮らしたいと思っている。

ソフィア・アスカルト
アスカルト伯爵家(ソルシエ王国宰相)の長女。ニコルの妹。
カタリナと親友関係になる。
カタリナの生前の親友・佐々木敦子が転生した姿。
ソフィアに前世の記憶が無いため、カタリナもソフィア本人も気づいていない。

第1話 前世の記憶を思い出してしまった…
第2話 王子に勝負を挑まれてしまった…
第3話 麗しの美形兄妹と出会ってしまった…
第4話 魔法学園に入学してしまった…
第5話 主人公の実家にお邪魔してしまった…
第6話 夏休みだから楽しく遊んでしまった…
第7話 危険なダンジョンに入ってしまった…
第8話 欲望にまみれてしまった…
第9話 パジャマパーティで盛り上がってしまった…
第10話 破滅の時が訪れてしまった… 前編
第11話 破滅の時が訪れてしまった… 後編
第12話 最終イベントが来てしまった…

お話は勘違いと思い込みでカタリナ有利にスラスラと進行します。
カタリナの脳内対策会議、土魔法向上の為ホッカムリで農作業には笑ってしまう。
まあ癒し系アニメですね。
気分が落ち込んだ時に見ると元気回復出来ます。
第1期は良かったですが第2期、劇場アニメは今一歩でした。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

翠星のガルガンティア

原作 オケアノス
原案 村田和也、虚淵玄
監督 村田和也

放送期間 2013年4月7日 – 6月30日
話数 全13話 + OVA2話

遠い未来、遠い宇宙で人類は「人類銀河同盟」を結成し
宇宙生命体ヒディアーズとの殲滅戦争を続けていた。
戦う事しか知らない主人公レドは撤退中にワープから弾き飛ばされ
人型戦闘機「チェインバー」に搭乗したまま未知の宙域に転送されてしまう。
漂着した先は青き水の星。滅んだはずの地球だった。
巨大船団「ガルガンティア」の人達とのトラブルの末、船団で働くことになる。

レド
本作の主人公。16歳。人類銀河同盟軍の少尉。
ヒディアーズとの戦いでの撤退時にワープから弾き飛ばされ地球に到達する。
戦う事しか知らなかったレドは船団での生活に戸惑いながら
人間らしさを取り戻していく。

エイミー
本作のヒロイン。15歳。好奇心旺盛、活発な少女。
レドと係る事により、結果彼に目的を与える。

クーゲル
人類銀河同盟軍中佐。レドの上官。
レド同様、撤退時にワープから弾き飛ばされ
レドの位置から反対側の地球にに漂着した。

チェインバー
レドの乗機で、人類銀河同盟で広く運用されている量産型マシンキャリバー。
搭載AIは次第に自我が確立されていく。

01 漂流者
02 始まりの惑星
03 無頼の女帝
04 追憶の笛
05 凪の日
06 謝肉祭
07 兵士のさだめ
08 離別
09 深海の秘密
10 野望の島
11 恐怖の覇王
12 決断のとき
13 翠の星の伝説
OVA  めぐる航路、遥か
    前編 後編

1話前半での宇宙空間の戦闘シーンは迫力十分、引き込まれてしまう。
マシンキャリバーの造形デザインもマッチしている。
レドの成長物語でも有ります。
驚愕の事実。宇宙生命体ヒディアーズの正体が地球人類の一派とは。
宇宙空間の過酷な環境でも活動可能な万能に近い生命体になっても
知性が失われてはどうかと思うのですが。
では人類銀河同盟、地球で暮らす人類の存在価値はと考えると
種族を残していく事以外に考えにくくなります。
小松左京の『神への長い道』を連想してしまいました。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

株式会社マジルミエ

原作:岩田雪花、作画:青木裕による漫画。
2021年10月20日から『少年ジャンプ+』で連載中、既刊14巻。
アニメは第1期が2024年10月4日 – 12月20日
放映されました。全12話。アニメは原作の第5巻(33話)までとなります。

女子大生、桜木カナは内定がもらえず就職活動に苦戦中だった。
ある日、面接先で出会った魔法少女越谷仁美に導かれ、
ベンチャー企業である株式会社マジルミエに魔法少女として
就職することになる。
カナは、驚異的な記憶力を武器に、“怪異”と呼ばれる
自然災害に立ち向かっていく。

桜木 カナ(さくらぎ カナ)
まじめで、記憶力が良い努力家な性格
「些細な情報でも見逃さず」「多数の情報を瞬時に記憶、思い出すことが可能で」
「それら全てを律儀に報告出来る」能力により情報処理要員として活躍していく。

越谷 仁美(こしがや ひとみ)
株式会社マジルミエの専属魔法少女。良家のお嬢様育ちだが、ヤンキー的な性格。
魔法、魔道具を扱うセンスと運動能力は目を見張るものがあり、天才肌。

重本 浩司(しげもと こうじ)
株式会社マジルミエの社長。
魔法少女のコスチュームに身を包んでいるが男性。

第1話  株式会社マジルミエへようこそ
第2話  ホーキなんて楽勝だから
第3話  ウチの美学
第4話  ホイホイできただろ
第5話  協働業務
第6話  ミヤコ堂の魔法少女
第7話  結果と美学
第8話  魔法業界EXPO
第9話  仲間
第10話  銀次さん
第11話  アカネ燦然
第12話  一人とチーム

業務終了。魔法少女ものに、経済の概念を導入。
重本 社長曰く「大きすぎる魔法は 変異を更に強くするんです」  
怪異が強力になる、耐性菌が登場する理論と同じですね。
効率、利益重視か、理想的解決策を手間暇かけても模索していくか。
災害防止の影で主導権争い、利権獲得が蠢く現実。
様々な事を考えさせてくれる良い作品と感じます。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ