2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 « 3月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 カテゴリー
メタ情報
作成者別アーカイブ: 編集部
著者インタビュー《大日本帝国の銀河》シリーズ 林 譲治先生
http://www.sf-fantasy.com/magazine/interview/230301.shtml 前号の《星系出雲の兵站》シリーズに続き、今月も《大日本帝国の銀河》シ リーズ著者の林譲治先生にお願いしました。今回も引き続き、イラストレータ ーのRey.Horiこと堀内先生にもご参加いただいています。
カテゴリー: 作品紹介
コメントは受け付けていません。
連載長編小説「ようこそ大宇宙へ! 超古代の巨大宇宙船で宇宙を征く」 稲葉小僧
http://www.sf-fantasy.com/magazine/novel_l/inaba/part48.shtml 段々と暗くなる死にかけの太陽の輝きを少しでも伸ばそうと、燃料となる水 素を定期的に太陽に投入している二人組が居た。 調査の結果、この恒星が異常に早く寿命が尽きようとしているのには、驚く べき理由があったのだ。(次回に続く……)
カテゴリー: 作品紹介
コメントは受け付けていません。
読切短編小説「SFの小箱(11) 動物の知性化」 小林ひろき
http://sf-fantasy.com/magazine/novel_s/h_kobayashi/small_box_11.html とある文明のゲーム遺産から再開発された世界有数のVRMMOである「アップ リフト・オンライン」。初心者チームの5人はゲームからログアウト出来なく なっていることに気づき愕然とする。いったい何が起きているのか……
カテゴリー: 作品紹介
コメントは受け付けていません。
読切短編小説「森になる」 小林ひろき
http://sf-fantasy.com/magazine/novel_s/h_kobayashi/become_a_forest.html 人類の大半が眠ったままになるという異常事態下で、「眠り病」に罹患した 敬愛する恩師との再会を願い研究を続ける女性が発見した手段とは……
カテゴリー: 作品紹介
コメントは受け付けていません。
映画チェックリスト「SF映画のチェックリストと年表」 雀部陽一郎
http://www.sf-fantasy.com/magazine/movie_list/ SF&ファンタジー系映画の役に立たないチェックリスト、始めました(汗;) 非SF映画もあるという(汗;)
カテゴリー: 作品紹介
コメントは受け付けていません。
編集後記
年始めから、クルマ壊れる。住居錆びる。領収書紛失。悪性風邪による咳が 続く。頭も回らない(これは前からだとの声アリ(汗;)) 雀部陽一郎 (監修/書評子) マスク着用は個人の判断ということになりましたが、花粉がひどくてマスク が手放せない今日このごろ。 おおむらゆう (編集) コロナの流行以降、市民マラソンが自粛されたりエイドが縮小されたりで参 加し辛くなっておりました。しかし今年はようやく大阪も東京も無事に開催さ れましたので来年はエントリーしましょう。東京は2回難なく完走できたので すが、大阪はハイペースで自滅して大苦戦した記憶があります。年齢的にそろ そろフルは限界が近いので積極的に参加していかないと。 福田弘生 (Anima Solarisプロデューサー)
カテゴリー: sf-fantasy
コメントは受け付けていません。
著者インタビュー《工作艦明石の孤独》シリーズ 林 譲治先生
http://www.sf-fantasy.com/magazine/interview/230201.shtml 《星系出雲の兵站》シリーズで第41回日本SF大賞、第52回星雲賞をダブル受 賞された林譲治先生の新作《工作艦明石の孤独》シリーズの著者インタビュー です。《星系出雲の兵站》シリーズで絶妙のコンビを組んだイラストレーター、 Rey.Horiこと堀内先生もお招きして色々とうかがうことが出来ました。 次号でも引き続きその他の著作についてもインタビューさせて頂く予定です。
カテゴリー: 作品紹介
コメントは受け付けていません。
連載長編小説 ようこそ大宇宙へ! 超古代の巨大宇宙船で宇宙を征く 稲葉小僧
http://www.sf-fantasy.com/magazine/novel_l/inaba/part47.shtml 今回は、狂風吹き荒れる惑星の地上と地下に住むの二種類の知性体の諍いを 解決した楠見キャプテンの手腕や如何に。作者がバラードの『狂風世界』への オマージュだという惑星世界の設定が見所です。
カテゴリー: 作品紹介
コメントは受け付けていません。
読切短編小説「SFの小箱(10)バイオハザード」 小林ひろき
http://sf-fantasy.com/magazine/novel_s/h_kobayashi/small_box_10.html 暑い夏の日、塾帰りの市川は街中の熱気から逃れるために入った喫茶店でゾ ンビが急増しているとニュース放送で知った。その喫茶店で見知らぬ人間から ゾンビワクチンを託された市川は、同級生の少女と共にワクチン工場を目指す ……
カテゴリー: 作品紹介
コメントは受け付けていません。
●編集後記
公私ともにというか「私」の部分でドタバタしていて、ストレスが~(汗;) ストレスが貯まると物欲が出てきて静めるのが大変です。全くもう(汗;) 雀部陽一郎 (監修/書評子) 疲れてくると思考能力というのは面白いほど後退していくもので……。 寒い日が続きますが、皆様も身体に気をつけて。 おおむらゆう (編集) iPhoneとマイナンバーカードで確定申告をしました。カードリーダーが必要 だとばかり思っていたらiPhoneで問題無く読み取れました。マイナポータルア プリとブラウザの連携途中にエラーが出たりしたけど無事完了。確定申告が毎 年の一大イベントだった頃からは信じられない。でもあまり機能を載せると無 くした時が恐いっすね。 福田弘生 (Anima Solarisプロデューサー)
カテゴリー: sf-fantasy
コメントは受け付けていません。