作成者別アーカイブ: 編集部

読切短編小説「太陽系裏歴史03」 稲葉小僧

http://sf-fantasy.com/magazine/novel_s/inaba/Secret_History_of_Solarsystem_03.shtml  ついに実現した光子ロケット。しかし第零号機には重大な欠陥が……

カテゴリー: 作品紹介 | コメントは受け付けていません。

連載長編小説「アンドロイドの秘書 第三部」 天童彰彦

http://sf-fantasy.com/magazine/novel_s/a_tendoh/Androids_Secretary_3.shtml  ある日、今まで会った女性の中でもとりわけ心惹かれる人と出会った私は、 その女性と再会をはたし、お互いに憎からず思う気持ちをいだいた。  アンドロイド秘書の君子はからかうが、私はその女性瑞穂と落ちるべくして 恋に落ちてしまった。

カテゴリー: 作品紹介 | コメントは受け付けていません。

連載長編小説 ようこそ大宇宙へ! 超古代の巨大宇宙船で宇宙を征く 稲葉小僧

http://www.sf-fantasy.com/magazine/novel_l/inaba/part58.shtml  秘境で必殺技を修行する十三歳の少年(185cm,88kg)同じく修行に励む父親の 薦めで大学に編入することに。ちなみに少年の名は「楠見」!と言う。  さてこの物語、いかなる顛末が待ち構えているか神のみぞ知る(笑)

カテゴリー: 作品紹介 | コメントは受け付けていません。

アニメチェックリスト「アニメ・チェックリスト」 迷子@岡山

http://www.sf-fantasy.com/magazine/anime/mokuji/index5.shtml  アニメ大好きおじさん「迷子@岡山」が、好きなアニメについて縦横無尽に 語るアニメレビュー五回目です。今回取り上げたのは、以下 「幼女戦記」「藤子・F・不二雄SF短編ドラマ」 「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」 「自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う」 「かがみの孤城」「『葬送のフリーレン』1期 終了」

カテゴリー: 作品紹介 | コメントは受け付けていません。

映画チェックリスト「SF映画及びその他の役に立たないチェックリスト」 雀部陽一郎

http://www.sf-fantasy.com/magazine/chronology/ 『ザリガニの鳴くところ』『死刑にいたる病』『探偵マリコの生涯で一番悲惨な日』 『フェルミナ/インテグラルハード完全版』『アデル/ファラオと復活の秘薬』 『The Witch 魔女』『THE WITCH 魔女 増殖』『THE KILLER/暗殺者』 『奥様は、取り扱い注意』『リボルバー・リリー』『サイトバイサイド 隣りにいる人』 『ワールド・ウォー20XX 世界戦争』『グリーンランドー地球最後の2日間ー』 『光の旅人 K-PAX』『ドロステのはてで僕ら』『リバー流れないでよ』

カテゴリー: 作品紹介 | コメントは受け付けていません。

●編集後記

 オリンピック開催中です。しかし休戦にはならずですね。  殺人的猛暑到来中、もう恒例化してますけどね(汗;)  ちょうど日本を影にする静止軌道って無いのかな~。太陽との相対位置は変 動するから無理か。地球全体を影にする移動する太陽電池パネルを展開するこ とができれば一石二鳥かもと妄想中(笑)                       雀部陽一郎 (監修/書評子)   南海トラフの注意報が出たとたんに、範囲外で地震が多発してる……                           おおむらゆう (編集)                             オリンピックとW杯が存在する時代に生きる幸せを感じているのですが、時差 という問題を解決できる日は来るのでしょうかね。疑似太陽を地球の周りに配置 して世界中を同時に昼にするとか(夜はどうしよう)、全人類が地下に潜って管 理された光のみで昼夜を決めるとか、個人個人の時間軸を切り取って並べ直すと か。まあその頃には国は無くなっているのかもしれませんが・・・                 福田弘生 (Anima Solarisプロデューサー)

カテゴリー: sf-fantasy | コメントは受け付けていません。

著者インタビュー『AI法廷の弁護士』 竹田 人造先生

http://www.sf-fantasy.com/magazine/interview/240401.shtml  『人工知能で10億ゲットする完全犯罪マニュアル』で、第8回ハヤカワSFコン テスト優秀賞を受賞された竹田人造先生の第二作目『AI法廷の弁護士』が文庫 化されたので、著者インタビューをお願いしてみました。

カテゴリー: 作品紹介 | コメントは受け付けていません。

著者インタビュー『奏で手のヌフレツン』 酉島 伝法先生

http://www.sf-fantasy.com/magazine/interview/240502.shtml  「『梅田地下オデッセイ』で巡る地下ダンジョン探検」の際に色々と話題にな った、日本SF大賞を2度受賞された酉島先生の新作、『奏で手のヌフレツン』に ついてあれこれとおうかがいすることが出来ました。

カテゴリー: 作品紹介 | コメントは受け付けていません。

読切短編小説「アンドロイドの秘書 第二部」 天童彰彦

http://sf-fantasy.com/magazine/novel_s/a_tendoh/Androids_Secretary_2.shtml  アンドロイドの秘書に慣れてきた私は、君子を連れて外出することになった。  しかし、連れ添って歩く途中で君子の下半身が潰れてしまう交通事故に巻き 込まれてしまう……

カテゴリー: 作品紹介 | コメントは受け付けていません。

読切短編小説「記憶、宇宙、エントロピー」 小林蒼

http://sf-fantasy.com/magazine/novel_s/h_kobayashi/memory_universe_entropy.html  量子脳の淀んだ記憶の中で私という存在があなたとの過去の記憶をたどる時、 私とあなたはどういう形で存在しているのだろうか。それともそれは幻影に過 ぎないのだろうか……

カテゴリー: 作品紹介 | コメントは受け付けていません。