2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 « 3月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 カテゴリー
メタ情報
作成者別アーカイブ: 編集部
読切短編小説「銀河蝶の舞う頃には」 小林蒼
http://www.sf-fantasy.com/magazine/novel_s/h_kobayashi/By_the_time_the_galactic_butterflies_dance.html この作品は第3回日本SF作家クラブの小さな小説コンテストの共通文章から創 作したものです。 https://www.pixiv.net/novel/contest/sanacon3 高次元思念体が三台の深宇宙探査機と出逢ったとき、それは起きた。 光速度不変の法則が破れたとき、それを理解した知的生命はさらに高度な知性 体へと進化するのだ……
カテゴリー: 作品紹介
コメントは受け付けていません。
読切短編小説「太陽系裏歴史01」 稲葉小僧
http://sf-fantasy.com/magazine/novel_s/inaba/Secret_History_of_Solarsystem_01.shtml 新型の火星ロケットの搭乗員三名、その中の一人がどうも幽霊を見たようで 精神不調を訴えるようになった……
カテゴリー: 作品紹介
コメントは受け付けていません。
読切短編小説「太陽系裏歴史02」 稲葉小僧
http://sf-fantasy.com/magazine/novel_s/inaba/Secret_History_of_Solarsystem_02.shtml ロールシア連邦とアーメリゴ合州国との間で繰り広げられた宇宙開発競争黎 明期のお話し。生存可能な密閉空間を作り出す技術で後れを取った連邦国は、 とある東洋の島国にそれを発注するが、……
カテゴリー: 作品紹介
コメントは受け付けていません。
連載長編小説 ようこそ大宇宙へ! 超古代の巨大宇宙船で宇宙を征く 稲葉小僧
http://www.sf-fantasy.com/magazine/novel_l/inaba/part57.shtml とある銀河の、とある星系。その中のとある惑星では、住民の大半が特殊能 力持っているという。その惑星で平々凡々たる青年が、とあることを契機とし て特殊能力を開発することとなったのだが…… (私の年齢では手遅れとはいえ、せめて40歳代の身体と脳みそが欲しいぞ(汗;)
カテゴリー: 作品紹介
コメントは受け付けていません。
アニメチェックリスト「アニメ・チェックリスト」 迷子@岡山
http://www.sf-fantasy.com/magazine/anime/mokuji/index4.shtml アニメ大好きおじさん「迷子@岡山」が、好きなアニメについて縦横無尽に 語るアニメレビュー四回目です。今回取り上げたのは、以下 「悪役令嬢レベル99 ~私は裏ボスですが魔王ではありません~」 「佐々木とピーちゃん」 「即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが」
カテゴリー: 作品紹介
コメントは受け付けていません。
映画チェックリスト「SF映画及びその他の役に立たないチェックリスト」 雀部陽一郎
http://www.sf-fantasy.com/magazine/chronology/ 今回の追加映画 『スペースカウボーイ』『サンシャイン 2057』『BALLAD 名もなき恋のうた』 『ミッドナイト・イン・パリ』『プロジェクト:ジェミニ』 『ファイナル・インパクト』『アフター・ヤン』 『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』 『ヘル・ディセント』『トライバル ゲット・アウト・アライブ』 『ダークマン』『ザ・フラッシュ』『ボーダー 二つの世界』
カテゴリー: 作品紹介
コメントは受け付けていません。
●編集後記
「アニマ・ソラリス」では常時編集部員(インタビュアー、レビュアー等々)を 募集しております。推しの作家の方限定でもOKですので、ぜひご連絡・ご参加を ご検討下さい。 雀部陽一郎 (監修/書評子) アブダビ経由でパリに行ってきました。 あちらの物価はやたら高く、折りしも為替相場でも円安となっていたおかげで、 ちょっとした安い(はずの)料理が、高級フランス料理並の金額になっていまし た……。 とはいえ、世界情勢はあやしく、今のうちに海外行っておかないと行きそびれ るぞ、というタイミングのことでした。 おおむらゆう (編集) ネットの認証がきつくなってパスワードの入力が増えましたが、ふと気が付い たらいまだにファーマーの階層宇宙の中の単語をバラして使ってました。この作 品だけは忘れられないという事になりそうです。 福田弘生 (Anima Solarisプロデューサー)
カテゴリー: sf-fantasy
コメントは受け付けていません。
特別ブックレビュー『梅田地下オデッセイ』で巡る地下ダンジョン探検 堀 晃先生
http://www.sf-fantasy.com/magazine/bookreview/240301.shtml 大阪が舞台の傑作ハードSFである「梅田地下オデッセイ」。その梅田地下街 を、作者の堀晃先生と「大阪あそ歩」の案内人である芝崎美世子さんと共に歩 いてみようという企画があったので参加してきました。
カテゴリー: 作品紹介
コメントは受け付けていません。
著者インタビュー『障害報告:システム不具合により、内閣総理大臣が40万人に激増した事象について』 長谷川 京先生
http://www.sf-fantasy.com/magazine/interview/240301.shtml 昨年の8月にanon pressから短編集『障害報告:システム不具合により、内閣 総理大臣が40万人に激増した事象について』を出され、『小説すばる』2022年 12月号に、日本初のフラッシュフィクション連載!”ということで、「帰ってく れタキオン」が掲載された長谷川京先生に著者インタビューをお願いしました。
カテゴリー: 作品紹介
コメントは受け付けていません。
著者インタビュー『貸し物屋お庸謎解き帖 髪結いの亭主』 平谷 美樹先生
http://www.sf-fantasy.com/magazine/interview/240302.shtml アニマ・ソラリスではお馴染みの《貸し物屋お庸 謎解き帖》 シリーズ第四弾 『髪結いの亭主』について平谷先生におうかがいしました。 同時に3年前に通 算百巻を超えた人気シリーズ《百夜・百鬼夜行帖》の108,109巻についてもお話し をうかがいました。
カテゴリー: 作品紹介
コメントは受け付けていません。