2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 « 3月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 カテゴリー
メタ情報
カテゴリー別アーカイブ: sf-fantasy
編集後記
幼稚園に通い始めた孫からもらった風邪が悪性で、3週間ほど、ひーひー言っ ておりました(汗;)オーディオの方は、今までMP3でNASに放り込んでいたのです が、SONYのHAP-Z1ES導入を契機に、FLACで再取り込みしています。変えたい機器 は色々あるんですが、先立つものが(笑) 雀部陽一郎 (監修/書評子) いつの間にかワールドカップが始まってしまいました!! 3年3か月務めた職場が来月から変わりますので 何とかAnima Solarisに時間をつくりたいと思います。 福田弘生 (Anima Solarisプロデューサー)
カテゴリー: sf-fantasy
コメントは受け付けていません。
編集後記
157号と158号で著者インタビューさせていただいた藤崎慎吾先生の応募作品 「『恐怖の谷』から『恍惚の峰』へ ~ その政策的応用」が第一回星新一賞一般 部門のグランプリ(http://hoshiaward.nikkei.co.jp/result.html?id=award_1) に選ばれました。 藤崎先生、おめでとうございます。 後、私事ですが、旧パソコンが壊れてしまったので、急遽ドスパラで購入。今回 はちょっだけ奢って、OS部分とプログラムは、SSDにプリインストールしてある やつです。ちなみに、老眼で近くを見るのが疲れるので、50インチの液晶TVをモ ニタとして使用してます。ただ、65インチに比べると、若干距離が近くなるので フォントその他を大きくして使用中です(汗;) 雀部陽一郎 (監修/書評子) Wカップまで2か月を切って、ソワソワしてきました。 日本の試合の日は仕事を休まないといけません。 今から調整中です。 福田弘生 (Anima Solarisプロデューサー)
カテゴリー: sf-fantasy
コメントは受け付けていません。
編集後記
3.11からもう三年。まだ風化はしてないと思うし風化させないよう何かしらや っていきたいとは思ってますが、いまだに映画の一シーンだったような気もし ます。ウクライナ問題が勃発した傍らでは、ソチのパラリンピックが開催され ていて、やはりロシアはしたたかだなぁとも思います。この先、世界がどう転 んでいくか見当もつきませんが、少なくとも倒れるときは前を向いての精神で 行きたいです。 雀部陽一郎 (監修/書評子) 新年度に向けて色々とする事が多くて、あまり良い事も無くて。 ワールドカップまでには、気持ちを入れ替えられたらいいなあと思ってます。 福田弘生 (Anima Solarisプロデューサー)
カテゴリー: sf-fantasy
コメントは受け付けていません。
編集後記
既報のように仕事で使う軽四は、i-MiVEにしたのですが、ネッツ・トヨタに 就職した姪っ子(カミさんの弟の子供)が、「ノルマが達成できな~い(泣)」と カミさんに泣きついてきたので、急遽マイカーを買い換えることに(現在のク ルマは7年目に突入したトヨタカムリ) カミさんがワンボックスに対して拒否反応が著しいので、販売店の取扱車種 の関係から”プリウスα”一択に(笑)我が家のクルマは、ガソリン車二台から、 ハイブリットと純正電気自動車の二台体制へと様変わりしました。 雀部陽一郎 (監修/書評子) 久々に大風邪をひいてびっくり。 回復後、トリックの映画版のラストで泣いてきました。 福田弘生 (Anima Solarisプロデューサー)
カテゴリー: sf-fantasy
コメントは受け付けていません。
編集後記
年末に、仕事用のクルマを買い換えました。今まで乗っていたスマKが、ま る10年を過ぎてあちこち故障してきだしたので。今回導入した軽四は、三菱 のi-MiVEというクルマで、そうです初めて買う電気自動車なんです。新型が出 たばかりということで、旧タイプが大幅値引きされていたので(笑) 雀部陽一郎 (監修/書評子) シャンダイアいまだ再開できず。まず読み返す時間すらない年末です。 福田弘生 (Anima Solarisプロデューサー)
カテゴリー: sf-fantasy
コメントは受け付けていません。
編集後記
思うところがあって、オーディオ装置を一新中。といっても、予算が限られ てるんで、今回はスピーカとスタンドとスピーカーケーブル・RCAケーブル だけ。以前がフォステクスのフルレンジSPを使ったバックローデッドホーン だったので、だいぶ雰囲気が変わりました。今度のSPは、リボントゥイータ を使った2WAYです(2本で64,000円也)まだ慣らし運転中ですが、女性ボーカ ルが良いなあ。部屋に居るときは鳴らしっぱなしです。 雀部陽一郎 (監修/書評子) ひたすら時間が欲しい毎日。シャンダイアを再開準備中です。 福田弘生 (Anima Solarisプロデューサー)
カテゴリー: sf-fantasy
コメントは受け付けていません。
編集後記
江戸時代の歯科医が、歯科治療だけでなく、お江戸で起こる難事件に腕を振 るうという人気シリーズ《口中医桂助事件帖》。表稼業が歯科医なので、何年 か前からインタビューの機会をうかがっていたのですが、やっとこのたび念願 が叶い実現しました。SFとはちと毛色が違うのですが、たまには時代ミステ リでも読んで、秋の夜長を過ごすのも一興と思います(笑) 雀部陽一郎 (監修/書評子) すっかり涼しくなりました。シャンダイアを再開しようと思いつつ第一部か ら読み返しを始めたら意外に長くって・・・もうちょいお待ちを。 福田弘生 (Anima Solarisプロデューサー)
カテゴリー: sf-fantasy
コメントをどうぞ
レポート「第2回 国際SFシンポジウム 広島大会」と「こいこん」に参加して 雀部
http://www.sf-fantasy.com/magazine/column/201307.shtml 7月20,21日、広島で開かれた「第2回 国際SFシンポジウム 広島大会」 と第52回日本SF大会「こいこん」に参加してきました。私にとってSF大会は、 企画を見に行くのではなくて、SF大会でないと会えない人に会いに行くとい う感覚になり果てていますが(汗)ま、読まれた方が少しでもSF大会に興味を 持って下さって、参加しようかなという気持ちになって頂ければ幸いです。 ←けっして怖いところではありません(笑)
カテゴリー: sf-fantasy
コメントをどうぞ
編集後記
著者インタビューが滞っていて申し訳ありません。 ま、原因の一 端は「原色3」が、なかなか出ないこともあるのですが(汗) 酉島伝法さんの サイン本申し込みました。たぶん「原色3」より早く出るんじゃないかな(笑) 「こいこん」企画で、東京創元社の小浜さんに接近遭遇しました。ご挨拶で きなかったのが残念です。詳しくは、今月号の「こいこん」レポートをどうぞ。 来月の著者インタビューは、あっと驚く有名女性作家さんです。←ただし、 まだお聞きしてませんが、たぶんSFとは無縁の方です(笑) 雀部陽一郎 (監修/書評子) お久しぶりで申し訳ございません。Anima Solarisはこれからも頑張って参り ますので、気長にお付き合いください。 福田弘生 (Anima Solarisプロデューサー)
カテゴリー: sf-fantasy
コメントをどうぞ
編集後記
評論と創作の二刀流である渡邊さんと忍澤さんへの著者インタビュー、もう 少し続きます。しかし、3回目の受賞作をまとめた『原色の想像力 3』が出 る前に、4回目の創元SF短編賞受賞作が収録された大森望編のアンソロジー が出るって何か間違っとるぞ……(爆) 雀部陽一郎 (監修/書評子) 夜勤と研修のヘビーローテ。シャンダイア復活はいつの日か・・・ 福田弘生 (Anima Solarisプロデューサー)
カテゴリー: sf-fantasy
コメントをどうぞ