カテゴリー別アーカイブ: sf-fantasy

編集後記

 Twitter見ていると、SF界隈でも色々楽しそうな催しがあって、地方在住者 としては羨ましくて、いつも指をくわえています。  自分も指をくわえている地方在住のSFファンだという皆さん、「アニマ・ ソラリス」にご参加頂ければ、ちょっとだけSF界隈の雰囲気にひたれるかも しれませんよ!(笑)   雀部陽一郎 (監修/書評子) 毎度遅れて申し訳ございません。 次号は7月公開になります。 福田弘生 (sf-fantasy.com プロデューサー)

カテゴリー: sf-fantasy | コメントをどうぞ

編集後記

 昨年の7月に小松左京先生が逝去されて、もうすぐ一年が経とうとしていま す。あちこちで追悼企画が催されていますが、4月15日に行われた小松左京 研究会主催の吹田市立博物館イベント「小松左京と小松左京研究会 -作家と ファンの幸福な関係-」は盛況のうちに終了しました(私は行けなかったので すが)  7月16日には、一周忌の追悼イベントとして「宇宙の知性と融合した(う かれ)小松左京に出会う会~映画「さよならジュピター」を見る~(仮題)」が 行われる予定です。みなさまどうぞよろしくお願いします。 雀部陽一郎 (監修/書評子) 毎度遅れて申し訳ございません。。 末永く気長に、お付き合いくださいますようお願い申し上げます。 福田弘生 (sf-fantasy.com プロデューサー)

カテゴリー: sf-fantasy | コメントをどうぞ

編集後記

今月号の著者インタビューでは、東京創元社のSF部門及びファンタジーや ホラー、海外文学セレクション担当の小浜徹也氏をお招きして、松崎先生と共 にインタビューさせて頂いております。現役のSF部門の編集者にインタビュ ーするのは初めてだったのですが、サービス精神旺盛なお二人に盛り上げて頂 き楽しい記事が出来ました。 また、連載60回目を迎えた「AKIのキネマまんぽ」なのですが、著者の 浅野さんのご都合により、今号をもって最終回となりました。浅野さん、長い 間ご苦労様でした。読者の皆様、応援ありがとうございました。 雀部陽一郎 (監修/書評子) 今月号は遅くなってごめんなさい。 次号は短編を用意しております。ご期待ください。 福田弘生 (sf-fantasy.com プロデューサー)

カテゴリー: sf-fantasy | コメントをどうぞ

編集後記

 来月の著者インタビューは、今月に引き続き松崎さんなのですが、ゲストと して東京創元社の小浜さんがご登場される予定です。小浜さんは、松崎さんの 担当編集者であると同時に、長らくSF担当の編集者でもあられます。                      雀部陽一郎 (監修/書評子)

カテゴリー: sf-fantasy | コメントをどうぞ

編集後記

 「アニマ・ソラリス」で何回も著者インタビューさせて頂いている上田早夕 里先生が、『華竜の宮』で第32回日本SF大賞を受賞されました。  さらに5年前にインタビューさせて頂いた円城塔先生が、なんと芥川賞を受 賞されました。まことにおめでとうございます (^^)//””””””パチパチ                      雀部陽一郎 (監修/書評子)

カテゴリー: sf-fantasy | コメントをどうぞ

編集後記

 今年還暦をむかえたんですが、なんか著者インタビューの内容が変質してき ていて、なんだかなぁと。前からそういう傾向はあったのですが、最近はます ますファンの感想トークになってしまっていて。元々、面白いと思った「本の 紹介」を主題として始めたコーナーだから、全くダメということではないにし ろ、考えるところではあります。  ということで、著者インタビュー・ブックレビューの持ち込み企画は大歓迎 いたしますので、みなさまよろしく。 雀部陽一郎 (監修/書評子) 毎度おなじみのグダグダですが、 この冬の目標はシャンダイアをちゃんと書く事と 編集部日記の整備。何とかいたしましょう。 福田弘生 (sf-fantasy.com プロデューサー)

カテゴリー: sf-fantasy | コメントをどうぞ

長編連載小説『シャンダイア物語 第七部 第五章 哀しみの都』 福田 弘生

http://www.sf-fantasy.com/magazine/novel_l/chandaia/07/index.shtml ザイマン艦隊とカインザー軍はエルバナ川に進軍する。一方セルダンとマルヴ ェスター達は密かに別の場所に向かおうとしていたが、その場所を知ったアー ヤの守り役デクトは驚愕する。

カテゴリー: sf-fantasy | コメントをどうぞ

編集後記

 著者インタビューは、今月からちょっと趣向を凝らしてみました。どういう 趣向かは、来月号も読んで頂ければ自ずとわかると思いますが、はたしていつ まで続けられることやら(汗;)                      雀部陽一郎 (監修/書評子)                        今月は何とか無事公開にこぎつけました。最近遅れ気味なのですが、少しず つ軌道修正が出来てきていますので、余裕が出来てきたらまた何か企画をした いと思っています。               福田弘生 (sf-fantasy.com プロデューサー)

カテゴリー: sf-fantasy | コメントをどうぞ

編集後記

先月の編集後記に、かんべ先生の本を探していると書いたところ、思わぬ方よ り譲ってもよいよとの連絡が来ました。ありがたいことです。しかしこれで、か んべむさし全冊ブックレビューを完成させるのが必須となってしまったのであっ た(汗;;) 雀部陽一郎 (監修/書評子) 今月は遅れてすみません。 シャンダイアもまたお休み。 次号頑張ります。 福田弘生 (sf-fantasy.com プロデューサー)

カテゴリー: sf-fantasy | コメントをどうぞ

編集後記

ご著作が50冊以上あるかんべむさし先生。全巻制覇を目指しているものの、 絶版多数のため難航しております。特に『東京BB計画』をお持ちの方は、ぜ ひお譲り下さい。または、ぜひブックレビューをお願いしたいと思います。 雀部陽一郎 (監修/書評子) やっとシャンダイア復活。 次号も頑張りまっす。 福田弘生 (sf-fantasy.com プロデューサー)

カテゴリー: sf-fantasy | コメントをどうぞ