作成者別アーカイブ: doru

doru の紹介

 私は興味があるものに対しては物凄い好奇心を持ちます。(私の部屋には一千冊程度書物をおいています。普通の家庭の私の部屋にはそれ以上おけません。しかたがないので図書館で書物をかなり借りて読んでいました) また興味をないものには一切関心を示しません。まあそれは誰でも同じだろうとそれなりに理解しているつもりです。 今、私は「山月記」の虎と同じような運命になっています。虎と同じように私にも人間的に欠陥があるだけじゃなく文書にも欠陥がありました。原稿用紙10枚ぐらいなら普通に書けてバブル時代は70~80%(社会道徳上に酷いものもお構いなく投稿していました)の確率で採用されて文書系においてはまさしく賞金稼ぎでした。ただ原稿用紙20枚ならちょっときつくで、新人作家の投稿基準となる原稿用紙50枚ならどうあがいても無理でした。 それに若い頃はかなり怠惰でした。例え文書に欠陥があっても全力で書けばほどほどの作家になっていたのじゃないかと思います。今になって悔やんでももう遅いです。 文章によく出てくるもとくんは、私が20代の頃からパソコン通信&インターネットでメールや掲示板でさまざまな意見交換をしてくれた男の人です。悲しいことに2015年に肺がんで逝ってしまいました。 あるサイトの掲示板に書いたいた私の文書を一部変更して引用します。 「生前もとくんは、私が書く文書は、書いている本人は普通だと思っているようだけど、もとくんや他の人から見れば異常な文書だと痛烈に批評してくれていました」  またそこの私のプロフィールにもとくんが書いていたことも一部変更して引用します。 「偽善を憎むあまり偽悪家を装っているが、毒舌家でもあるのでそーとーきつい言葉を口走ることありますけど根は優しくて正直者。人を裏切るということがありません」  もとくん、私と長い間つきあっていて、文章だけでなく、私の人間的な本質まで見抜いていたのじゃないかと思います。 今は「十億年のうたたね(日常編2003年前半)」だけだけど、命がつきるまで徐々に作品数を増やしていこうと思います。(補足ですが、2003年当時姪っ子は3歳です) ***************************************************************************************************************************** SF作家筒井氏大激怒「まんがを読むより小説を読め」 私はある病気が原因で、体力心身とも絶不調のときがありました。当然物語の質も落ちていわゆる作家のスランプ状態でした。そのとき朝日系のパソコン通信で物語を書いて新人賞(同期にノーベル賞候補になったと噂の川上 弘美先生の「神様」も掲載されていました)と言えるものがあり、もとくんが誘ってくれたけど、私はまともな物語が書けず、仕方がなくその頃見た夢の内容を物語風に少しアレンジして出しました。 だいたいの作家は、もうちょっと工夫すれば外国の誰それ(名前忘れた)の作品に似たものになるのじゃないかとほぼ平均的で好意的な意見をくれました。 ただそのとき審査委員長だったSF作家の筒井氏だけが私の作品を読んで大激怒しました。かなり酷い批評をしました。その怒りは激しくそこの朝日系のパソコン通信の中だけじゃなく怒りは飛び火していました。偶然私が本屋で立ち読みしていた他の雑誌でその朝日系の新人賞の感想を筒井氏に聞いた記事を見ました。その記事には川上 弘美先生の「神様」を大絶賛したのとまったく逆で(私の作品の名前は言わなかったけどを勘のいい私は自分の作品のことを言っているのだなと悟りました)大激怒してかなり酷い批評をして、川上 弘美先生と同じぐらいの行数を使っていたのじゃないかな。その当時コピー代は高かったし、山月記の虎と同じような運命になった私の高慢な自尊心を傷つけられて雑誌を買う気も起こりませんでした。その物語を書いた当時は私も若かったし、表現方法も稚拙だっだし、表面上は薄い紙かプラスティックのようなもので隠していました。でもその本質は、ある病気の一つの要因となった私と親との確執を描いた私自身の魂の物語でした。他の作家は見抜けかったけど、唯一筒井氏だけが見抜き、トラウマか無意識的なものか知らないけど、私の異常性を感じとって、生理的に嫌悪して大激怒した原因じゃないかと思います。 ***************************************************************************************************************************** p.s 11/7現在 1~4はもとくんと姪っ子をかえただけのオリジナルです。1週間以内に少し推敲して編集します。

鋼鉄都市 たんぽぽのお酒

アシモフ先生のロボット三原則の盲点をついたSF&推理小説の古典になる鋼鉄都市、若い頃に読んでどきどきはらはらしながら読んだ記憶がある。若い頃は面白かったが、年とった今では面白く感じるかわからない。 レイブラッドベリのたんぽぽのお酒、年とってから図書館で借りて読んだけど、夏の太陽のように登場人物がきらきらしすぎて最後まで読めなかった。これは若い思春期か青春時代に読んでいればまっちしたはずの物語。 ということで若いときに鋼鉄都市にはまった私だったけど今でも感動する感性が残っているかわからない。とりあえず図書館で借りて、読んでみてよかったらあまぞんから手にいれようかなと思っています。

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

キリギリスの思い出

7月8月の夏の猛暑はなくなって、窓をあけていたら涼しい秋の風と一緒にこおろぎやきりぎりすなどの虫の声を聞きながら寝ています。 昔、野原からキリギリスの雄を捕まえてきて、虫かごに入れて飼っていたのですが、あるときかごからキリギリスが逃げて行方不明になってしまいました。どこを探しても見つかりません。あきらめていたらごきぶりほいほいの粘着シートについて出てきました。助けてやろうとひっぱりましたが、最初に足がとれて手がとれて、頭が胴体から離れたところで助けるのをやめました。ちょっと可哀想なことをしたかなと思いました。

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

うたかたエマノン楽しい

毎日ちょっとづつ梶尾先生のうたかたエマノンを読んでいます。文章も読みやすいしそれに内容がどうなるのだろうと読んでいて楽しい。同じ読書するのならこういう本ばかりだといいな。 正反対なのがハリポタの不死鳥の騎士団、主人公性格悪すぎて途中で読むのをやめました。

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

渋柿

遠方の叔母の家に渋柿の樹があって毎年100個ぐらい送ってきて、家族みんなで皮をむいて2週間ぐらいつるして食べていました。 その叔母がかんで今年死んでしまったのでもう送られてくることはありません。 たわわに実っている柿の樹を見ると優しい叔母の顔を思い出します。

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

うたかたエマノン

『うたかたエマノン』図書館から取り寄せた。毎日1話ずつ読んで紹介していけると思ったら長編らしい。毎日少しづつしか読めないからエマノンの最終的な感想は一か月ぐらい後になるかもしれない。 今は序文と1だけ読んだ。ゴーギャンがエマノンらしい美少女に絵のモデルになって欲しいと思うところで泊まっています。エマノンとゴーギャンの接点がどうなるか見ものです。

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

セブンのアイスコーヒー

最近コンビニのコーヒーが美味しいと話のたねになるかなと図書館でエマソンを借りるついでに近所のセブンイレブンにアイスコーヒーを頼んだ。店員が奥から氷のはいったいれものを持ってきてやり方教えてくれた。コーヒーができて図書館の外のベンチで飲もうか、コンビニの外で飲もうか悩んだけどもしコーヒーがもれて、本とか汚したら嫌なので、コンビニの外のベンチで飲んだ。 最初の一口、これはコーヒー通じゃないとわからないのか? ちょっとマクドのアイスコーヒーに似て、煮過ぎた感じがある。これはマクドほどじゃないけど、美味しい間に売れなくて煮こんでいる。不味い分野にはいるのではなかろうか。今度から100円出しても買わないと思った。 アイスコーヒを飲んだ後は氷が残り捨てようかと思ったけど、ぜんぶ口にほうばって、自転車をこいだ。氷は美味しかったです。

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

はむすたー

Yahooのニュースでみたけど、屋台ではむすたー釣りというものがでたそうですね。一回500円で3回あがってきたら1匹やるというもの。屋台にいるはむすたーって弱っているから帰ってきたらすぐ死んでしまうと思う。それにはむすたー可愛いけど、かごとか遊び道具とかつけていたら5000円ぐらいかかるのじゃないかな。二匹もらってきておすとめすだったらはむすたーが増殖して目もあてられない。心のある人ならはむすたー釣りしないと思う。

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

ちょいわる

昨日はお買いものをしていて、ちょい暑かったので、家帰ってからばてて、半分死んでいました。 で、今日はそのお買い物のことなのですが、スーパーで食料品を買って、ダンボールの空き箱に入れようとしたら、なんか変な物質が出てきました。何だろうと見るとなんと百円玉だったのです。正義の使者なら、そのお店の店員に百円落ちていたというところでしょうが、私はちょいわるなのでねこばばしてしまいました。 ちょいわる報告でした。

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

食物連鎖

昨日自転車でおでかけしようとしていたら、すずめ蜂が巨大な芋虫を持って芋虫が大きすぎて飛ばれないみたいだから私は靴の下敷きにしてぐちゃぐちゃに潰してあげた。 芥川先生のカンダタのように、死んで地獄に落ちても蜘蛛を大事にしていたら助かるので、私は蜘蛛には優しいけど、すずめ蜂については芥川先生何も書かれていなかったので大丈夫だと思って潰してあげました。 用事をすませて、自転車からおりて、すずめ蜂の死亡場所を見ると、大勢の蟻がたかっていた。 どんなに強い虫でも死んだら他の虫の餌にされるなんて自然ななんと雄大な食物連鎖だと思いました。

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

うたかたエマソン 夏の終わり

今ネットで、市立図書館に梶尾真治先生の「うたかたエマソン」の予約をいれました。誰も借りている人がいなかったので近日中に読めると思います。エマソンシリーズはどれもいいので読むのを楽しみにしています。 あんなにぎりぎりと熱かった部屋が今日はややあついもののエアコンなしで過ごせます。朝庭木に水をやるために庭に出たら蝉が腹を向けて死んでいて、夜にはこおろぎなどの夏の終わりをつげる秋虫が鳴いています。あんなに暑くて早く終わって欲しいと願った夏だったけど、8月も終盤になり、涼しさを感じられると一抹の寂しさを感じます。

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。