作成者別アーカイブ: doru

doru の紹介

 私は興味があるものに対しては物凄い好奇心を持ちます。(私の部屋には一千冊程度書物をおいています。普通の家庭の私の部屋にはそれ以上おけません。しかたがないので図書館で書物をかなり借りて読んでいました) また興味をないものには一切関心を示しません。まあそれは誰でも同じだろうとそれなりに理解しているつもりです。 今、私は「山月記」の虎と同じような運命になっています。虎と同じように私にも人間的に欠陥があるだけじゃなく文書にも欠陥がありました。原稿用紙10枚ぐらいなら普通に書けてバブル時代は70~80%(社会道徳上に酷いものもお構いなく投稿していました)の確率で採用されて文書系においてはまさしく賞金稼ぎでした。ただ原稿用紙20枚ならちょっときつくで、新人作家の投稿基準となる原稿用紙50枚ならどうあがいても無理でした。 それに若い頃はかなり怠惰でした。例え文書に欠陥があっても全力で書けばほどほどの作家になっていたのじゃないかと思います。今になって悔やんでももう遅いです。 文章によく出てくるもとくんは、私が20代の頃からパソコン通信&インターネットでメールや掲示板でさまざまな意見交換をしてくれた男の人です。悲しいことに2015年に肺がんで逝ってしまいました。 あるサイトの掲示板に書いたいた私の文書を一部変更して引用します。 「生前もとくんは、私が書く文書は、書いている本人は普通だと思っているようだけど、もとくんや他の人から見れば異常な文書だと痛烈に批評してくれていました」  またそこの私のプロフィールにもとくんが書いていたことも一部変更して引用します。 「偽善を憎むあまり偽悪家を装っているが、毒舌家でもあるのでそーとーきつい言葉を口走ることありますけど根は優しくて正直者。人を裏切るということがありません」  もとくん、私と長い間つきあっていて、文章だけでなく、私の人間的な本質まで見抜いていたのじゃないかと思います。 今は「十億年のうたたね(日常編2003年前半)」だけだけど、命がつきるまで徐々に作品数を増やしていこうと思います。(補足ですが、2003年当時姪っ子は3歳です) ***************************************************************************************************************************** SF作家筒井氏大激怒「まんがを読むより小説を読め」 私はある病気が原因で、体力心身とも絶不調のときがありました。当然物語の質も落ちていわゆる作家のスランプ状態でした。そのとき朝日系のパソコン通信で物語を書いて新人賞(同期にノーベル賞候補になったと噂の川上 弘美先生の「神様」も掲載されていました)と言えるものがあり、もとくんが誘ってくれたけど、私はまともな物語が書けず、仕方がなくその頃見た夢の内容を物語風に少しアレンジして出しました。 だいたいの作家は、もうちょっと工夫すれば外国の誰それ(名前忘れた)の作品に似たものになるのじゃないかとほぼ平均的で好意的な意見をくれました。 ただそのとき審査委員長だったSF作家の筒井氏だけが私の作品を読んで大激怒しました。かなり酷い批評をしました。その怒りは激しくそこの朝日系のパソコン通信の中だけじゃなく怒りは飛び火していました。偶然私が本屋で立ち読みしていた他の雑誌でその朝日系の新人賞の感想を筒井氏に聞いた記事を見ました。その記事には川上 弘美先生の「神様」を大絶賛したのとまったく逆で(私の作品の名前は言わなかったけどを勘のいい私は自分の作品のことを言っているのだなと悟りました)大激怒してかなり酷い批評をして、川上 弘美先生と同じぐらいの行数を使っていたのじゃないかな。その当時コピー代は高かったし、山月記の虎と同じような運命になった私の高慢な自尊心を傷つけられて雑誌を買う気も起こりませんでした。その物語を書いた当時は私も若かったし、表現方法も稚拙だっだし、表面上は薄い紙かプラスティックのようなもので隠していました。でもその本質は、ある病気の一つの要因となった私と親との確執を描いた私自身の魂の物語でした。他の作家は見抜けかったけど、唯一筒井氏だけが見抜き、トラウマか無意識的なものか知らないけど、私の異常性を感じとって、生理的に嫌悪して大激怒した原因じゃないかと思います。 ***************************************************************************************************************************** p.s 11/7現在 1~4はもとくんと姪っ子をかえただけのオリジナルです。1週間以内に少し推敲して編集します。

ウルトラマンネクサスの英雄

ウルトラマンネクサスの英雄いい曲でYoutubeで何度も聞いているし、他の人も英雄の曲がどうどう英雄しているのでMADとかに載せているのだよね。 で、内容と言えば、CGを使った斬新な試みはいいとしても内容がウルトラマンネクサスも嫌いという地球人たちがいっていたからテンション下がっていたのだよね。そもそもウルトラマンはみんなのウルトラマン、ウルトラマンがんばってと応援するぐらいじゃないとテンションあがらないのだよね。 ネクサスの脚本もそうだけど、根本的なものが間違っていたのだと思うね。

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

その女の名は魔女>予告編の人生

「その女の名は魔女」怪異名所巡り2 赤川次郎著 予告編の人生 町田藍が映画を見に行くと、別の映画の予告編を食い入るように見ていた男がいた。その男に聞いてみると、予告編で上映されたそのものが男の人生に瓜二つだと言う。その話で、最後は火災にあって焼け死ぬと男がいっているのだが・・・があらすじ。偶然でも自分の人生そのものの予告編があったらびっくりしますね。私の人生まだ途中だけど、嫌なことが多いから予告編としてもみたくないかな。

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

その女の名は魔女>その女(ひと)の名は魔女

「その女の名は魔女」怪異名所巡り2 赤川次郎著 その女(ひと)の名は魔女 いつものように弱小すずめバスの経営者の頼みで、幽霊が出るという村に辿りつくのだけど、今回はちょっと怖かったかな。何せ、村に工場を移すって男がきて、村が発展するのなら、賛成する村長をはじめ多くの人に反対する一家が火あぶりにあったのだから恨みも深い。一緒に焼き殺されて死んだ娘の願いで魔女と言われた幽霊は村長他を許したのだけど、許さなかったら、すずめバスの乗客や町田藍までも呪いで死んでいたかもしれないからね。

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

「その女の名は魔女」>迷子になった弾丸

「その女の名は魔女」怪異名所巡り2 赤川次郎著 迷子になった弾丸 戦後するヒットマンが、一人を殺すのに2発撃ちこんだ。一発は確かに当たったのに、二発目は手ごたえがあったのだが、どこにいったかわからなくなった。それが三度も続くとおかしいなとは思うが、町田藍みたいな霊に関する能力は持っていない。人を殺したことで報酬をもらい現代の地位をきづいた。 その後迷子の弾丸が時間の迷路をとおって戻ってきた。 自業自得とはいえ、昔ヒットマンだった男が迷子の弾丸から家族を守って自分が死んでいくって、自己犠牲の精神があって、後口は悪くない。 こういう話わりと好きかな。

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

芥川賞75歳のおばあさん

芥川賞を75歳の黒田おばあさんがとりましたね。75歳になってもとれるんだ、40歳後半になりかけた私でもそのチャンスはあるんだと思いつつも、マグロのような超短編小説しか書けない私には無理って思いがありますね。 もちろんマグロ小説をどこかの新聞に毎日載せたらつもり重なってちょっとは候補の候補ぐらいにはなるかもしれないけど、それをやると無意識の井戸の水をくみ出すのに、井戸が割れて発狂するかもしれない。。。 今のまま2~3カ月にぼつぼつ超短編小説を書いているのが身分にあった書き方かもね。

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

ブックスオフに行こうかな

前回1000円以上の買い物をブックスオフでしたから50円引きの割引券をもらった。浦沢直樹の本格ミステリー漫画「モンスター」を何冊か買って、前回買おうかなと思って買わなかった宮澤賢治の「銀河鉄道の夜」、そして「ダイエット本」を探して1000円以上になるようにしたいなと思う。 ちょうど何年も読んでいなかった古い百科事典を始末して本棚があいたのでそこの場所にモンスターを隠そうと思う。

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

実写>ビブリア古書堂の事件手帖

月9でビブリア古書堂の事件手帖がはじまりました。最初は夏目漱石の「それから」をお題に物語がはじまります。 派手な殺人も起こらない。たんたんといっていいほど静かに物語ははじまっていくのですが、それが反対にこれからどうなるのだろうと胸をどきどきさせる物語になっています。 ネットでちょっと覗いてみたのだけど、古本屋の女主人が原作のイメージと違うとちょっと書かれていましたが、原作を読んでいない私には、古本屋にいそうのない透明感を持った女優さんで、不思議な感じでよかったと思います。 ちまたで面白い本だと噂を聞いて、去年の8月に市立図書館に予約をいれたのだけど、いまだに借りることはできません。無事借りれたらここにレビューしますね。 ネタばれ注意になるかもしれないね。

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

「その女の名は魔女」>奈落は今日も雪が降る

「その女の名は魔女」怪異名所巡り2 赤川次郎著 奈落は今日も雪が降る 今回は劇団に幽霊が出る設定。大事なところの台詞を忘れてしまったために自殺してしまった幽霊俳優の話。舞台でちょっとしたいたずらやちょっっかいを出すのだけどそんな酷い恨みは持っていなくて、劇団の奈落でうろうろしているだけ、演劇と幽霊ネタをよくリンクさせたなと感心します。 今日マクドナルドでしゃかしゃかチキン(200円)を注文していたら、60秒以内に準備できなかったのでバーガーの無料チケットを1枚もらって得した感じです。好感を感じました。

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

夢と馬鹿小説

死にそうな親戚が多いせいか変な夢を見てしまった。誰かの葬式にきているのだが誰の葬式かわかんない。両親は喪服をきて、頭をずっと下げています。私も真似しようとするのだが、なぜか全裸で座ろうかと悩んでいる。そこへ死者への冒涜(ぼくとく)だということで仏(死者)がたちあがり、私のお尻を叩いて、すぐ元の場所に戻ったというものだった。 変わった夢をみたものだと思った。 以前、録画していたアナコンダを見ています。巨大な蛇が人間を食べる、絶対B級のお馬鹿というジャンルに入ると思います。今まで私はSF、ファンタジー、童話、実話をもとにしたまあちゃんとえっちゃんの話を書いていたけど、B級のお馬鹿というジャンルを書いたことがありません。真面目に書こうとすれば、エログロの血が天井まで飛ぶお馬鹿ならぬ、馬鹿作品になりそうで、やっちゃいけない分野かなと思ったりします。

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

聖痕面白くない

朝日新聞に連載されている聖痕面白くないなと思う。面白いか面白くないかは、ページちょっとめくって読んで面白かったら読者になるし、面白くなかったら読者にならない。 私と筒井とは因縁がありまして、以前ASAHINETで物語をつくるパスカルだっけ?でアニマソラリスの面々や、ネットで掘さんが音頭を取っていたソリトンの人が投稿して、いろいろ感想をもらっていたのだけど、どるちゃんのはこんな作品は書くな、マンガばかり読まずに普通の本を読めというものでした。それをASAHIネットでだけに書いとけばいいのに、何かの週刊誌に、ASAHINETの文学賞の選者になっていますね。どうですか?という質問に、あまりにひどいのがいてマンガばかり読むなといってやりましたと書かれていました。 作品は、アニマソラリスで、没になった「夢野城の戦い」のプロトタイプでした。どるちゃんのインナースペースを力いっぱいぶち込んだ作品だったのに誰も認めようとしてくれない。 今は少し実体験のはいっている、まあちゃんとえっちゃんの物語を少し邪気をいれて書いています。

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。