Book Review
レビュアー:[雀部]
『螺旋じかけの海(1)』
  • 永田礼路著
  • 講談社アフターヌーンKC
  • Kindle版516円(税込)
  • 2015.10.23発行
    2019.12.27Kindle版発行
「人間と他の生物を分かつものは何か」というテーマを、遺伝子操作が産業として発達した世界において、蔑ろにされている人々との交流を通して描く外科医である著者の渾身作。
オールドファンなら遺伝子操作と人間の尊厳を扱ったコードウェイナー・スミスの名作「シェイヨルという名の星」(1975)を思い浮かべると思いますし、日本だと上田早夕里さんのSF大賞受賞作『華竜の宮』(2011)もそうでした。この二作は、対象から距離を置いたクールな描写が魅力的でしたが、永田先生の目線は虐げられた対象と同じ位置にあり、その眼差しはあくまでも彼らに優しいのが特徴で、そこが素敵ですね。
背景設定は、3巻の紹介の所に書いてます。遺伝子操作と異種キャリアの設定は、5巻の紹介のところにあります。
「虚ろ羽の飛ぶ海」羽になった腕を持つ少女の話
「子羊の惑う街」羊毛が生えてきた少女と兄の話
「鰐の歌う淵」鰐になってしまった人間の話
『螺旋じかけの海(2)』
  • 永田礼路著
  • 講談社アフターヌーンKC
  • Kindle版516円(税込)
  • 2016.12.22発行
    2019.12.27Kindle版発行
『やさぐれた外科医がSF漫画1000P描く漫画』で美術系の予備校を受講した際に、生徒に目茶苦茶上手い子が居てめげたとか自虐されてますが、永田先生、客観的に見てマンガ、上手くないですか?オトはちゃんとオッサン面してるし、ハルは男前やし(笑)。女性は、みんな綺麗か可愛い。酒場のママのモモイ、鄙には希な美人で好み(爆)。鳩飼いの婆ちゃんも自立心と気概が顔に出ていて好感が持てる。藤堂女史は、美人だけど陰険な感じが顔に出ていて悪人ずらが良い(笑)
伝書鳩、とぼけた顔が可愛くて飼いたいわ(中学の頃飼育、流行ってました)
「花と揺れる嘘」異種遺伝子キャリア同士の相手を思いやる恋を描く。
「金色を渡る鳩」代々伝書鳩を操る異形の一族たちの気概。
「人魚が融ける指」急遽「出荷」が決まった食用人魚とその飼育員は。
『螺旋じかけの海(3)』
  • 永田礼路著
  • ナンバーナイン
  • Kindle版516円(税込)
  • 2020.7.3発行
 遺伝操作を生業とする生体操作師・音喜多(おときた)。自身も何種もの異種遺伝子を抱え、自分を実験体にし続け生きる彼の元に様々な事情を抱えた者たちが訪れる――。作者私家版として、3年半ぶりの続刊!
「魔女の語る森」
爺さんの飼っていた口の悪いキメラ鳥とそれを大事に思う孫の話。オトが語る“過ぎた人と過ごした時間が今のお前の一部を作っているのなら、薄れる記憶を悲しんで自分の中にあるものを偲ぶことだって、決してむだなことじゃないだろう。”と、それと呼応する孫の“僕の家には小さい魔女が住んでいる。いつか僕の魂をじいちゃんのとこに運ぶために。”が心にしみます。
「烏を屠る旅」
オトの同居人であるハルの知られざる出自の話。オトの師匠のアリイの独白“あなたも私も何かを埋め合わせようと自分が納得させられる物語を自分で作ろうともがいている――。滑稽な生き物ね。でもそれでいいの。私はそれが必要なの。納得できる自分の物語を一つ、手の中にできるなら。”は、人生に絶望した人間の魂の叫びでしょうね。
『螺旋じかけの海(4)』
  • 永田礼路著
  • ナンバーナイン
  • Kindle版516円(税込)
  • 2022.2.20発行
以下、冒頭の粗筋(設定)から引用
 “遺伝子操作が産業として発達し、人間であることの線引きを自由に操作することすら可能となった世界。財政難の国なりに制度の整った「陸」の街に住めなくなったものは、水没した街の残骸“水没街”で暮らすようになっていた。
 遺伝的な管理を施されていない水没街の人々の中には、人間以外の動物の遺伝子を持つ者が時々存在する。「異種キャリア」と呼ばれる彼らは、症状がなく気づかない者もいれば、何かをきっかけに人間以外の組織が発現し表面化するものもいる。異種キャリアは往々にして「劣った」者と見なされがちである。
 「ヒト優生保護法」により、異種組織の割合が一定以上となると「基準外」とされ、法的な人間としての扱いを失う。基準外キャリアを活用しようとする者もまた多く、資源や商用目的に売買されることもしばしばである。”

 ストーリーテリングの巧さも水田作品の魅力の一つだと思います。
「千を視る蛇」基準外キメラの摘発が続く街で、よく当たると評判の盲目の占い師が現れた。蛇の目(ピット器官)の能力の特徴をどうやればストーリーに活かせるか。それが見事にはまってます。

「樽の中の芥子畑」合成酵母菌による密造麻薬が流行る水没街を舞台に、偏屈だけどどこか優しい薬屋の女店主と、彼女に恩義を感じている街の人たちの関わりが感動を呼びます。

上記2編+番外編「午後の海上にて」を収録。作者個人制作による続刊。

『螺旋じかけの海(5)』
  • 永田礼路著
  • ナンバーナイン
  • Kindle版602円(税込)
  • 2023.9.3発行
以下、「異種キャリア」について作中より引用編集
“移植用組織を培養するために、ヒト咽頭細胞の始原生殖細胞から誘導した細胞を不死化させ、高い増殖能を持った細胞核を作成する。多能性を持つこの細胞に多種多様な遺伝子を導入することで、限局性を保ちつつ、急速に増大する能力および高い分化能を発現させる。人工腫瘍内でこの細胞を用い、心臓・肝臓・腎臓・肺・血管一揃い発生させる。逆に言えば四肢と骨・中枢神経系の発生を抑制している。これをモルフと呼んでいる。しかし、外胚葉が「先祖返り」をする欠点を持つ。”
「海を飼う者」(前中後編) 海中から届く謎の信号は?その正体と、音喜多の出自にまつわる連続短編。

商業誌終了後、作者個人にて続編を制作した「人間と他生物を分かつものは何か」を問う医学生物系SF、完結!とありますが、そもそも人間と他生物の境界線を決めようというのが人間の傲慢さの現れだと永田先生は書かれている気がします。人間も他の生物も、お互いに色々な意味で助け合って生きていくしかありませんよね!


永田礼路先生《螺旋じかけの海》シリーズ以外の著作の「ブックレビュー後編」はこちら スマホ等で画像が表示されない方はこちらに画像あり

[永田礼路 ]
兼業漫画家、医師。2014年月刊アフタヌーンにてデビュー。
既刊「螺旋じかけの海」全5巻(1,2巻はアフタヌーンKC→「新装版」として作者管理)、短編集「君の薫る星」、「お前の寝言がわからない」。
2019/5〜コミティア等に参加し同人活動始める。
現在「お前の寝言がわからない」以外の紙書籍は同人誌として個人発行し、イベント直販の他、とらのあなとメロンブックスにて委託販売。
X(旧Twitter) Pixiv HP

「アフィリエイトしか表示されない場合
は、スマホを横向きで覧下さい」