続々編 癖は本能時にあり しょの13
軽茶一 成助
今日のお客様は 筒井順慶 麒麟では未出
1549年3月31日生まれ 酉年
水星のマイナス 氷王星
氷王星の典型はとゆうと
1955年7月1日生まれ 未年の
明石家さんま である
筒井順慶は大和地方の豪族のひとりであり
松永久秀とずっと仲が悪かった
これを取りなし 順慶を織田家に仕えさせたのが光秀だ
光秀の弟が筒井家の養子になり
順慶が筒井家を継いだことで
順慶と光秀の兄弟説まであるが 定かでない
さて松永も信長を何度か裏切ったことで有名だが
順慶が有名?になったのは
かの洞ヶ峠の一件である
かれは本能寺に駆けつけなかったばかりか
山崎の戦いで光秀と秀吉のどちらにつこうか
洞ヶ峠で日和見を決め込んだとゆう 悪名なのだ
順慶にとっては久秀との確執が落着して
やっと大和を独占できることになり
まー 信長はどうでも良かったのである
こんなテキトーな人物について
小説化しなさいとゆわれ
洞ヶ峠まで実際に見に行ったのが
順慶の子孫
(厳密には傍系らしい)
筒井康隆 そのシトである
ツツイがこれを書いたのはまだ30代の頃だ
ぼくが持っているのは昭和44年の初版本だから
読んだのは高校生で実際にツツイに会う前年
ツツイの先祖は順慶家の足軽だったらしい
戦国時代の武士は 社長から土地を俸給と貰う
何石何人扶持とゆうやつで これを守ってお仕えする
一所懸命とゆう言葉はここから来ている
一方 足軽は 金で雇われた傭兵であり
例えば 派遣社員もあったのだろう
光秀も出自がわからんが 最初は細川の中間で
足利義輝死後の人材不足に細川から派遣され
幕府軍の名簿に足軽採用となったとゆわれる
ツツイがご先祖をどう書いたか
SF的歴史観などとゆうものはないとしながら
メタフィクションに本人と順慶がハチャメチャする
そこで筒井を書く筒井をぼくが書いても
是非に及ばんので
日和ることにした
以下略 終わり
ちょとまてぃ