|  
              Anima Solaris(アニマ・ソラリス)はSFとファンタジーに関する 
              創作・書評・インタビュー・コラム・マンガ等のコンテンツを 
              毎月お送りしているウェブ・マガジンです。  
           | 
         
       
      
       
      
       
      
         
            Copyright (C) 2000-2014 sf-fantasy.com, All Rights 
            Reserved. 
            メール送信の際は「個人情報取扱指針」 に目をお通しください。  | 
         
       
     | 
      | 
       
      「巡航」 Tsutomu 
      Higo  
       
      ◆外部リンク:「21世紀、SF評論」 http://sfhyoron.seesaa.net/ 
       
      ◆外部リンク:「SF Prologue Wave」 http://prologuewave.com/ 
       
      
      
         
          ■著者インタビュー  
            『衛星軌道2万マイル』 藤崎 慎吾先生 
             
             《21世紀空想科学小説》シリーズインタビュー第二弾は、お馴染み藤崎慎吾先生の『衛星軌道2万マイル』です。  
             スペースデブリに悩まされる未来の地球の衛星軌道を舞台に、宇宙船乗組員見習いの少年の冒険を描きます。来月は、引き続き『深海大戦』『遠乃物語』著者インタビューの予定です。 
              >> | 
                  
          ■著者インタビュー  
            『クサヨミ』 藤田 雅矢先生 
             
            《21世紀空想科学小説》シリーズインタビュー。今月は、藤崎先生と藤田先生のダブル藤ヘッダーです(笑)『クサヨミ』は植物が見聞きしたことを読み取れる中学生が主人公の物語です。例によって、専門の植物のことについてもお聞きしています。 
              >> | 
           
          ■読切短編小説  
            『人間ごっこ』 瀬川公司 
             
            初登場、瀬川公司先生の作品です。 ロボットと人間、少し懐かしい香りもするSFらしい世界に触れてみませんか。   >> | 
          
          ■コラム 
            『十億年のうたたね』 doru 
             
             もともと私は不器用だから、文書かくにも、本職の人が書くような(たとえば、朝日新聞の天声人語のような)上手なものを掲載したいと思いながらも、設定しているレベルが高いせいか、よりよい文章を書こうとすればするほど、緊張して書けなくなることが多いのです。書くべき文書のネタがでてこないときは毎日書きたいとは思いつつさぼってしまいます。 
             こんな情けないプログですが、細く長く続けていくつもりですから、見捨てないで、1週間に一度はうたたねを覗いてやってください。よろしくお願いします。 
              >> | 
         
       
     |