■著者インタビュー  
            《婚活! フィリピィーナ》シリーズ 町井 登志夫先生 
             
             前回に引き続き『NEO ─Next Entertainment Order─』(次世代娯楽騎士団)の作家の方からということで、二回目の登場となる町井登志夫先生にお願いしました。町井先生の本では、SF系の著作よりも『爆撃聖徳太子』に代表され 
            る奇想歴史物のほうがじわじわ売れて売り上げが伸びているそうなので、そちら方面のお話しと、自他共に認めるフィリピン通の町井先生にしか描けない《婚活! フィリピィーナ》シリーズについてもうかがえました。 
            >> | 
        
         
          ■著者インタビュー  
            《ミューズ叢書》シリーズ 上田 早夕里先生 
             
             本サイトではお馴染みの著名作家である上田早夕里先生が「作品本編以外の、ささやかな楽しみをお届けします。プロ作家のトークイベント記録や対談集などを電子化、販売しています。」という試みを始められたので、インタビューをさ 
            せていただきました。まあ、前回の八杉先生へのインタビューもこの《ミューズ叢書》シリーズでもあるので、読者の方も先刻ご承知の通りということなんですけどね(汗;) >> | 
        
         
          ■著者インタビュー  
            『ミスティックフロー・オンライン 冒険探偵』 片理 誠先生 
             
              今回は、前回の八杉先生のインタビューでお名前が上がっていた片理先生。6年前のインタビューの時とは電子出版の状況も変わりつつあるというか栄枯盛衰がありますね。丁度日本語版が出版されたばかりの「Eclipse 
            Phase」 についてもお伺いしてます。 >> | 
        
         
          ■読切短編小説 
            『僕はぼくだった。あるいはそうだったもの。』 小林ひろき
  
            少年が心の中で見上げる青い星、宇宙の中で憧れが形になっていく。
             >> | 
        
         
          ■読切短編小説 
            『口紅を食べ続ける女性たちPAGE2』 藤川 零 
             
            前号の「PAGE1」の続編です。物語はある高校生の受験からスタートします。 >> | 
        
         
          ■プチエッセイ 
            『金魚』 doru >> |