  | 
                         左は、海軍報道班員としての海野十三氏の展示 
                        右は、雑誌とアンソロジーの展示 
                        他にも、探偵作家、科学者、翻訳家、漫画家、弁理士など多彩な顔を持っていたそうです。 | 
                          | 
                      
                      
                         
                         | 
                         | 
                         
                         | 
                      
                      
                          | 
                        第2会場展示 
                        写真パネルによる展示 | 
                          | 
                      
                      
                      
                      
                      
                      
                      
              
                      
                      
                         
                         | 
                         | 
                         
                         | 
                      
                      
                          | 
                        左は、単行本の表紙パネル 
                        右は、「秘密の所載 夢の設計図」まるで、サンダーバードの基地のようですね。 | 
                          | 
                      
                      
                         
                         | 
                         | 
                         
                         | 
                      
                      
                          | 
                        2階の「徳島のSF文学展」展示 
                        井上勤氏、賀川豊彦氏、川島ゆぞ氏、竹宮惠子氏、殿野みな子氏、新居澄人(故人、ハードSF研究所所員、SFサークル《ゼロ次元》紹介、小松左京「小雨時雨(たぬき)」紹介 | 
                          | 
                      
                      
                         
                         | 
                         | 
                         
                         | 
                      
                      
                          | 
                        左は、「徳島のSF文学」パンフレット 
                        右は、ハードSF研所員の故新居さん紹介 
                         | 
                          | 
                      
                      
                         
                         | 
                         | 
                         
                         | 
                      
                      
                          | 
                        Chunさん(SF同好サークル「0次元」)製作の新居澄人さん紹介。 
                        -----------------ここから--------------- 
                        
                         新居澄人さんは、1966年阿南市に生まれ、京大工学部を卒業し、化学会社の研究員をされながら、「ハードSF研究所」に所属し、執筆活動をされていました。そのうち何作かは、「SFマガジン」のリーダーズ・ストーリィ(読者投稿コーナー)に掲載されました。残念なことに2005年7月に38歳の若さでお亡くなりになり、ご遺族が遺稿集『惑星催眠術』を自費出版されました。 
                         ハードSF作家を大きく分けると、堀晃氏や谷甲州氏のように現場の技術者タイプの人と、石原藤夫氏のように研究者タイプの人に二分されますが、新居澄人さんはまさしく後者ですね。 
                         ご存命なら、今後も新しい作品を生み出されたことでしょう。日本のハードSF界は惜しい人材を失ってしまったことになります。 | 
                      
                      
                         
                         | 
                         | 
                         
                         | 
                      
                      
                          | 
                        徳島県立文学書道館発行の海野十三短編集 
                        (各巻420円) 
                        『三人の双生児』 
                        「三人の双生児」 
                        「『三人の双生児』故郷に帰る」 
                        「くろがね天狗」 
                        「夜泣き鉄骨」 
                        「爬虫館事件」 
                        「骸骨館」 
                        「透明猫」 
                         
                        『十八時の音楽浴』 
                        「十八時の音楽浴」 
                        「電気看板の神経」 
                        「空気男」 
                        「洪水大陸を呑む」 
                        「特許多腕人間方式」 
                        「俘囚」 
                        「生きている腸」 
                        「ある宇宙塵の秘密」 | 
                          |