うちの課長は最先端。

1.最先端課長、あらわる!

Top,Next

「新しい課長、研開から来るらしいぜ」

「なんでも、完成品の研究してたらしい」

「マジかよ。うちもついに部品屋から完成品メーカーに脱皮しちゃうのか」


月曜の憂鬱な朝。

オフィスの一角は騒然としていた。

なぜかっていうと後輩の課員たちが噂しているように、新任課長が本日着任あそばされるというわけよ。研開ってのは研究開発部の略称ね。R&Dとも言うよ。


俺は葉室雷(はむろ・らい)。

上場企業である有栖川モーターの、そろそろ若手じゃなくなるヒラ社員だ。

所属は営業部。商品企画課という、ちょっぴりマニアックな部署に所属している。


「新規開発品売り出しのために、研開から完体ロボットの専門家が来る。と、聞いている」

ちょっぴり渋めのおじさんが、俺に耳打ちした。

彼は油井刀乃(あぶらい・とうの)。我らが商品企画課のやり手係長だ。

「ついに、わが社も完成品ロボット作りに手を出すんですね」

「違いない」

頷く油井係長。

そしてそろそろ朝礼の時間だ。

さて、研開のベテランさんが来て、営業部で上手くやっていけるのか。

お手並み拝見といきたいもんだね。


『ぴんぽんぱんぽ~ん。みなさぁん。今日は新しい課長から、就任のごあいさつがありまぁす』

有栖川社長のハスキーな声が、天井に埋め込まれたスピーカーから流れる。

ちなみに最初のチャイムはご本人の声だ。

『それでは、新課長、どうぞぉ』

入り口のパーティションの向こうに動いた影を察知し、俺たちはワザとらしいほどの万雷の拍手をもって、新しい上司を迎えることにした。


シュルルルーッ。


その人物は、待ってましたと言わんばかりにパーティションの影からフィギュアスケートのように横滑りに滑り出てきた。それも後ろ手にふんぞりかえった姿勢のまま。

女性、いや、もう女の子と表現した方が潔い。

どうみても新卒臭い、黒のリクルートスーツとタイトスカート。

そしてアニメキャラのようなピンク色の髪と、LEDを点滅させているヘッドセット。

何より、顔にネジの頭がうっすら透けているではないか。


課員全員、油井係長も、もちろん俺も、あごが外れんばかりに目は飛び出んばかりにフルオープンし、現れ出でた異形の存在に釘付けになった。


「し、新規開発品売り出しのために」

「研開から」

「完体ロボットそのものが来おったーッ」


課員たちが一斉に唱和し、ひっくり返る。

「油井係長、話が違うっ」

「ほんとだごめん。いやまてよ、言葉の上では間違ってないことないか」

どうでもいいです、それどころじゃない。

パニクる俺たちをよそに、うやうやしくお辞儀するロボット娘。

「皆さんこんにちは。新しく営業部商品企画課に配属されました、ACT-Aです」

彼女はホワイトボードに自分の型式、もとい名前を書き始めた。

「AはState of the Art(最先端の粋)のA」

白いブラウスの腕が、キュッキュッと小気味良いモーター音を響かせながら踊る。

ちょっと曲がった癖のある字。

「A子って呼んでねっ」

新課長は不気味の谷から強引に這い上がり、にこやかに挨拶した。

残念ながら課長を呼び捨てにする会社は、ありません。心の中でお呼びしましょう。

「一緒に我らが有栖川モーター社を盛り上げていきましょう。これから、よろしく」

その言葉を皮切りに、後輩たちが今一度拍手を送る。

が、最初に比べて不整脈のようだった。みんなの不可解さがにじみ出ている。


《ロボ子》

《ロボ子だ、マジで》

《あり得ねぇ》


心の中で、後輩たちが呟く声が聞こえるぞ。


「いやぁ、素晴らしい動きでしたな。エレガントな加減速、それに擦弦楽器のようなコイル鳴き」

油井係長の口から、流れるように紡がれる、数々の賛辞。

さすがだ。思考の階段を三段飛ばしぐらいに飛ばして、課長が無塗装白色の、靴も履かない足にモーターを仕込んで滑り出てきたロボであることは、とりあえず脇に置いているんだ。

「あら、わかりますか」

新任課長は頬に両手をやって、テレテレし始めた。

なんて高機能なロボットなんだ。

「今日のために特別にチューニングしたの。今までで一番いい動きなの。特に慣性イナーシャのパラメータを3パターン用意して、一つは0.001二つ目は0.002それから」

俺たちの理解を置いてけぼりにして、とうとうとまくし立てるロボ娘。褒められて嬉しかったんだね、きっと。

聞かされる油井係長は青い顔してるぜ。また墓穴を掘ったな。

そう、彼は藪をつついて蛇を出すパターンも多い。

「か、課長、質問があります」

その状況を打開するのは、いつも俺の仕事なんだ。上司の話の腰を折ったら印象悪くするじゃないですか。いやだな、もう。

しかしロボ課長は、目を輝かせてこちらに寄ってきた。

「課長。何かしら。何かしら。課長に質問かしら」

まさかこのロボ娘、課長と呼ばれて嬉しかったのでは。

「課長は直近の部署は研開とうかがっております、何の研究をしておいでだったのでしょうか」

課員が全員ものすごい顔で俺を見る。

なんだ。まずいこと聞いたかな。

大丈夫だろ、ほれ見ろ。ロボ子嬉しそうに踊ってるぞ。

その場でコンパスが円を描くように、白い脚をまっすぐ伸ばしてくるりと回転して。

目を閉じて、胸に手をやり背をそらす。うっとりのポーズと名付けよう。

「もちろん、最先端の粋、State of the Artの研究なの」

感嘆の声を上げる課員たち。みんなもうっとりだ。

でも、今の受け答えはおかしいよね。成立してないよね、会話。


『ぴんぽんぱんぽ~ん。みなさぁん。新しい課長と仲良くなって、良かったわね。今日も一日頑張ってちょうだいねぇ』

さすが社長、女だてらにご主人の亡くなった後、町工場を上場企業にまで育て上げたのは伊達じゃないぜ。

怪しげな間を察知して、助け舟を出してくれたに違いない。

いつもどこかで見守ってくれているんだな。監視してるだけかもしれないけど。

「それでは、課長もうちの課の業務は初めてでしょうし、月曜だし、週報報告からやっていこうかね」

油井係長がみんなをホワイトボードの前に集合させている。

興味津々目を輝かせるロボ課長。

恐る恐る集合する課員たち。

こうして我が商品企画課の新しい週は、刺激的な幕開けで迎えられたのであった。

Top,Next