うちの課長は最先端。
7.顧客監査で最先端! 《後編》
「顧客の情報が来ました。今転送します」
A子と須賀課長が頷く。
星井主任、この件を放置する気かと思ってたから、反動で感激しちまった。
だめですよ、情報はちゃんと最初に出してくれないと。あなたのお客さんでしょうが。
特に、いままでベールに包まれていたお客さんのお客さんのこと。
「本社欧州、オーナーが中国。なんつーややこしい話だ」
須賀課長は苦い顔しきりだ。
海外のお客さん、大手になるとこういうことがよくある。
海を越えて買収とか、経営統合とか。
「海外規格の要求が多かった理由も、これでつじつまが合いましたね」
俺も半分くらいはすっきりした。
しかし、例の増設要求にどう対応するべきかは、見えてこない。
「ねぇねぇ、やっぱり何回試算しても、ぎりぎり増設いらない気がするの」
これがいっそ、『やっぱり増設しなきゃダメ』だったら、こんなに迷わずに済むのにぃ。
「いいですか、整理してみましょう」
俺はひっぱって来たホワイトボードにまとめていく。
まず、
「増設要求自体は正当で、合理的な要求である」
これ。エンドユーザーの生産ラインを止めるような事態に至ると、賠償問題になるため。ちょっと今月分は少ないんですけど、では済まされないのだ。
次、
「しかし、商談中の要求数量は、余裕を入れても現状ラインでまかない切れる」
これはA子の試算。ラインにトラブルが起きても、最終的にはお客が要求する量にマッチする可能性、大。
ただし、お客さんに交渉なり、説明なりが必要。要求に逆らうわけだから、当然だよね。
悪魔のささやきと呼びたい。
「そういうわけで、問題は二つ目の方ですね」
A子も須賀課長もそこには同意のようだ。黙って頷いてくれる。
「あのね」
A子が立ち上がった。
両手を胸の前で組んでお願いのポーズだ。
「ここで、無駄な投資をかわせました、ってなるのがゴールなの」
須賀課長が熱心に頷く。
「今の会社の方針は、既製品の拡充じゃなくて、新規開発製品にどれだけ注力できるか、なの。展示会の時お話したよね。役員さんが、部内へのその考えの浸透をわたしに託しているの」
そうだ。
彼女は終始一貫、自分の使命に対して忠実に動いてるんだ。
さすがロボット、やることにブレがないぜ。
「今回は既製品の後継機種だから新規開発じゃないけれど、設備の補修なりの手を使ったとしても、お金は開発費から回しちゃうんだよね? 」
俺の心を幻惑するかのように目をチカチカ光らせて、A子がこちらにずいっと寄って来た。
「そ、そのつもりです」
彼女はぷいっと回れ右し、背中越しに言った。
「その費用はセーブできるといいな」
俺は、だんだん自分の考えに自信がなくなってきた。
俺たちは営業部の一員だ。技術部門にゃ悪いが、まずはお客さんの声を聞く。
しかし同時に営業どっぷりじゃだめだ。あくまで社内においては、技術と営業の橋渡し的に動くべきだ。
お客さんにべったりは星井主任に任せるべきで、ここはA子の方針が正しいのかもしれない。
それに、今回のお客だけが客じゃないんだ。製造グループリーダーも言ってた。
目の前の、最先端の粋はささやく。
旧套を脱して前進すべし、と。
************
「雷ちゃん元気~? A子ちゃんとラブラブしてるぅ? 」
ホテルの狭い部屋に、パソコンの無料通話ソフトからの野太い声がこだまする。
俺は慌ててヘッドセットをつないで黙らせた。
「部屋、隣ですから。今の聞こえたかもしれない。聴力については未知数だし」
向こう側で爆笑する星井主任。勘弁してください、ホント。
「いろいろ頑張ってくれてるみたいで、ありがとうねぇ」
優しい声音だが、ビデオ上ではプロレスラーみたいなのが映ってる。
「厄介な宿題、押し付けてくれましたね。大変ですよ、このお客さん」
「僕たち前線営業の苦労も、ちょっとはお分かりいただけたようねぇ」
こっちの憎まれ口もソフトに切り返すあたり、確信犯としか言いようがない。
星井主任から離れて久しい本社の近況を聞き出し、二、三別件をやりとりしたあとで、さあ本題ですよ。
「このお客さんのくれる開発費から、工場の設備補修費を出してもいいんですか? 」
「当然オッケーよ。受注が全てよ。受注が」
基本方針はよし。
問題はうちの課長だ。
「お客の要求で、つっぱねてもいいのってあるんですか? 」
しばし考え中のジェスチャー。ワザとじゃなくて、本当に考えてるっぽい。
「それはやっぱマズイよね。無い」
俺は、ちょっと疲れてたのかもしんない。
いつもは腹に一物同士で、手の内は見せ合わないのが暗黙のルールなんだけど、今回ばかりは。俺の実力不足でした。
「実はうちの課長が」
俺はつぶさに、一部始終を報告する。うん、そうだ。これは『報告』なんだ。
ウン、ウンと、子どもの話を聞くパパみたいな相槌を打ちながら、ビデオのプロレスラーは優しく微笑む。
「そかー。A子ちゃん、やるなぁ」
なぜか感心しきりの星井主任。
いや、感心してちゃダメでしょ。あなたのお客が怒っちゃうかもしれないのに。
「研開の本能なのかな、自分の古巣を守ろうとしちゃうんだね」
いや、動物の帰巣本能じゃあるまいし。
「よし。可愛い雷ちゃんのために、おじさんも久々に本気出しちゃうよ」
「あ、ありがとうございます」
俺は内容も聞かずに礼を言った。ショボいネタだったらどうしよう。
いや、前言撤回。
星井主任の作戦は、キラリと光る妙案だった。
お客の宿題に対し、よそはここまでやらないだろうと言った情報量を出す。
百パーセントの要求に対し、二百パーセントの回答を見せる。
ただし、費用はかからないように。
「名付けて、『攻撃は最大の防御』作戦」
そして、この作戦の最終目的が素晴らしい。
「お客さんが、工場に二回目の監査に来る必要なくなるように仕向けるのだ」
「な、なるほど。そうすればラインを見られることもない」
最悪、『増設はしました』とうそぶいても、見られなきゃバレない。これは最後の手段だけど。
きわどい気もするが、工場にとってお客さんの監査が来ないってのは、かなりの負担減なんだよ。
「でもねぇ、雷ちゃん。この作戦、雷ちゃんが一番大変よ。この書類集めとか、A子ちゃんと雷ちゃんで頑張ってるんでしょ」
「あと、須賀課長も手伝ってくれてますよ」
「須賀っ」
プロレスラーは、突如プロレスラーの面魂に戻った。
びっくりしてビールこぼしちまった。
「何やってんの、須賀。まだそこにいるの」
星井主任が露骨に嫌な顔をする。それは結構珍しいことだ。ここまで嫌がるなんて。俺も彼も人を批評することはあっても、それは好き嫌いじゃないからね。
「ヤツ、今回の試作設計、ミスってんのよ」
俺は息をのむ。
「本人はのほほんとしてるけど、僕、陰では帳尻合わせで必死だと見てるね。んまぁ本社に呼び戻されて査問されてると思いきや、あ、そう。まだ工場にいるの」
しまった。
俺の中で点と点がつながって線になり、黒いシルエットが露わになってゆく。
最初から俺たちは、須賀課長の掌の上で踊らされていたんだ。
俺は頭の中の営業の部分が反発して洗脳されきっていないが、A子は元研開だけあって、どっぷりだ。
遅かった。
「絵が見えたようだね」
星井主任の声に我に返る。
「説得します」
二段構えだ。
工場監査は回避したうえで、増設は、やるしかない。
「できるかしら。彼女の頭のコンピューターが試算して不要と判定したら、実際増設は不要なんじゃない。数字上はね」
まるでやりとりを見ていたかのように言う。
だめだ。もう時間がない。
やってはいけないことを、やるしかないのだろうか。
「いざって時は俺が」
課長にダマ、で。
「雷ちゃん」
パソコンの向こうの星井主任が、真剣な顔でつぶやく。
「同じ営業部だからね。A子ちゃんもね」
最後の一言は、何にもましての救いの言葉だった。
「ありがとうございます」
我ながら情けない声だった。
俺は最先端には、ほど遠い人材だよ。
***************
「皆さん、こう言っちゃなんだが、いい知らせです」
久々の幹部会議だ。和久井工場長が、ホント嬉しそうな顔でもったいぶる。
「顧客、工場は監査せずに本社だけに行くらしい」
工場幹部たちの、歓声、笑い声。
本社の人間としては、なんだか肩身が狭いけど、俺とA子に向けられた彼らの表情は、感謝で満ち満ちている。
あの星井主任とのやりとりの後、俺はそりゃあもういつもの三倍は動いたよ。速さじゃないよ。
本社、工場、外部、サプライヤー、認証機関。
いろんなところと情報をやり取りし、できた書類はそりゃもう。
ちなみに、この客に次も同じ情報のクオリティで要求されるんじゃ、ってご心配の方。
ピンポンピンポン。俺もそう思います。
それでも俺たちは、受注の可能性が上がる道を選ぶのさ。辛いね。
でも、良かった。まだちょっと早いかもしれないけど、新任課長阿久戸A子の出張は、間違いなく評価を得られる成果を出した。
「残件は一件だけ、例の増設の件です」
和久井工場長が俺を見る。
「課長から既に方針は預かっていますが、営業サイドからの情報が、ちょっとまだ」
俺は不自然にならないよう、精いっぱいお茶を濁す。
A子も、そうなんだぁ、って顔で納得している。
「葉室ぉ、阿久戸課長の足引っ張ってんじゃないよ」
「水差すなよぉ」
幹部連中がため息混じりに俺をいじる。
しかしそれでも笑顔は絶えない。
それぐらい、監査の回避は精神的負荷の軽減がでかいんだ。
「お名残り惜しいですが、本来の目的が達成される目途もつき、出張は早期に完了とするつもりです」
A子が幹部に向け、丁寧に頭を下げる。
上がる落胆の声、それに続く拍手。
ちょっぴり社交辞令かもしれないけど、こういうのは大事だし、嬉しいよね。
「ちょうど週末だし、ここの広間で送別会といきましょう」
和久井工場長の音頭に、幹部たちが異議なしを唱える。
A子も頭をかいたり口元を手で覆ったり、テレテレのポーズだ。
「これ、皿鉢(さわち)と言います」
バカでかい皿に、きれいに土地の名産が盛り付けられて、次々と出て来る。
「俺ん時、こんなに皿出てこなかったっす」
「お前と阿久戸さんを同じにはできんわい」
みんな爆笑。い、いいですよ。俺を肴に盛り上がってください。
でも、残念なことに、A子は食事は食べられない。部下の俺が代わって食べちゃうもんね。
「いい飲みっぷりじゃ。こっちもどうぞ」
「ありがとうございます」
笑顔で盃を受け、ぱかぱかあけていくA子。
見事な飲みっぷりだ。
「大丈夫なんですか」
「液体はノープロブレム。炭化水素は内蔵電池に混ぜられるから歓迎」
その仕組みはよくわからないが、ザルであることはよくわかった。
最先端の鯨飲娘だ。
俺は頃合いを見て設備リーダーに声を掛ける。
「例の増設の件です」
「おう、あれ、結局どうすんの」
ちょうどいい。経理リーダーも話を小耳に挟んで近くに来た。
「もうちょっと引っ張れますか」
「いいけど、そろそろリミットだよ」
この白髪親父は、実は全てお見通しなんじゃなかろうか。
その証拠に、こう言い残して去っていった。
「やってもどのみち無駄にはせんから」
そしてもうお一人挨拶せにゃならんお人がいる。
「須賀課長、本社でお会いしましょう」
「お、おう」
目が泳いでる。
俺はあなたが嫌いじゃない。
自分に利するように、同じ研開出身のA子をちょくちょくたき付けたのは憎むべき行為だが、あなたは結末を見てそれ以上に俺のことを憎むはずだ。
運が悪かったんだろうよ、お互いに。
悲しいけどこれ、ビジネスなのよ、ね。
**************
「来るぜ、チャイナなマダムが」
星井主任がマジメぶる。
後ろに続く、お客さんたち。
すごいね、オフィスに入った瞬間から張りつめた空気を振りまいてるよ。
側近さんともども、見るからに仕事できそうなオーラが出てる。
応接兼会議室に、役員さん、一課長と星井主任、A子と俺の五人でマダムたちに相対した。
「それでは初めさせていただきます」
星井主任、挨拶の声が微妙に震えてる。
彼の緊張した様子は初めてってほどじゃないが、超レアだ。
「よろしく。今回は早め早めでご対応いただき感謝しております」
マダムと側近さんが、その日本語での挨拶と同時に早速口火を切る。
なんて優秀なんだ。よく聞く表現だけど、『日本人より日本語お上手』ってやつだよ。
今まで出してた書類は、おおむね合格だったらしい。わずかな修正点はあれど、お叱りを受けるに至るような事態は皆無だった。
そして項目はついにくだんの増設の件に差し掛かった。
「冗長性の確保をお求めとの事」
A子が口を開きかけるのが、空気を伝わって俺にはわかった。
口の中が苦い。
切るぜ、カード。切りたくないけど。
「ご要望にお応えさせていただきます」
のうのうとぬかした俺に、唖然とするA子。そりゃそうだわな。
「前例はありませんが、御社の製品の重要性を考え、社内で慎重に検討した結果、増設対応とさせていただくことに決定しました」
「おお」
ここに来て初めて見る、マダムの笑顔。そして少し伏し目がちになる。
「感謝します。御社が真剣に取引を考えてくれていることがよくわかりました。しかし、御社に利益が出ますか? 出なければ無理せず、増設は次回からでも良かった。ね」
側近を見回すマダム。頷く側近。
急に態度が柔らかくなるお客さんたち。それはとりもなおさず、A子の試算の通りこの増設要求は、『ちょっと無理言いすぎちゃったかしら、ゴメンね』レベルであったことを裏付けていた。
無用の負担を無償でサプライヤーに掛けさせた気分は、決して良いものではないのだろうよ。
このお客さんの負い目を手掛かり足掛かりに、一課は今後のうまいビジネスを引き出していくことだろう。
負けるが勝ちのこの勝負、見事に勝った。
星井主任は会食の案内のため、マダムたちを連れて早々に退出した。
あとに残った面々に、不気味な沈黙が流れる。
「どういうこと」
初めて聞く、A子の怒った声。
喜怒哀楽のうち、今までお目にかかっていなかった希少な一面。
「申し訳ありません、最終的な結論はこの通りに」
「聞いてないよっ」
テーブルをぱしんと叩く。
A子のこんなリアクション、初めて見る。
そして二度と見たくない。
久々に言っていいですか?
うちの課長は最先端。
研開のみなさん。喜怒哀楽のうち、最もサンプリングが難しかった『怒』、いかんなく発動されることを確認いたしました。
怒った顔も可愛く……いや、怖いです。
「一課ですが、設備投資分の回収は可能です。今回とは別の客から、取れる手筈になっている。それに増設した設備を当てに営業したいターゲットも既にあります。無駄にはなりません」
無言の役員さんに対し、よりによって援護をしてくれているのは一課長だった。
A子は地団太踏んで悔しがってる。
「阿久戸課長」
「うはうっ」
A子は怒りのあまり、吠えるように返事をした。
「課長のドキュメンテーション・エンジニアリングへの対応力には、感服した。工場から感謝の一報が来ている。いままでにはないことだ」
役員さんの声は優しい。
懸案事項はひと段落とばかりに、彼は笑って席を立つ。
「今回のところは葉室が先走ったが、我々もフォローしますから、あまり叱らないでやってください」
役員さん自らに名指しでケツを拭かれるヒラの俺。気分は最低だ。
去り際に一課長が、俺の肩を叩く。
そして耳打ちした一言が、俺をさらなるどん底に突き落としたんだ。
「葉室、所詮ロボットなんだ。気にするな」
「葉室くんは『わかりました』って言ったよね。増設しないでいいって言ったよね、わたし。ちゃんと聞いてたよね」
自販機裏の簡易ミーティングコーナーに引っ張り込まれ、俺は早速A子にお説教される。
「わたし、ちゃんと試算の根拠も見せたよねっ。葉室くんはあの時あの時ー。葉室くん? 葉室くん、大丈夫? 」
壁に頭をへばりつけて、無言になった俺に気づき、お説教は心配げな慰めに変わる。
さすがだ。うちの課長は最先端。
激怒りモードの真っ最中でも、インタラクティブに部下の感情を察してくれるのね。
「葉室くん、わたしもう怒ってないよ。私が研開研開言ってたから、言いにくかったんだね。そうだよね。ごめんね、泣かないで」
背中に当たる最先端の優しい手と言葉が災いして、俺は壁に向かって体を震わせたまま、当分振り向くことができそうになかった。